理想の身体づくり浜松・豊橋のパーソナルトレーニングならS-pace(エスペース)

S-paceについてパーソナルトレーニング料金Voice・News・Columnアクセス・スタッフ紹介無料体験について無料体験
申込みはこちら

無料体験実施中!!24時間受付

お得なキャンペーン情報はこちら!

トレーニングコラム

秋太り予備軍を防ぐための夏の終わりのダイエットとは?

トレーニングコラム

2025/09/01 15:19 トレーニングコラム

こんにちは。

浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニングジム

S-pace【エスペース】です。

 

今回のコラムは

 

「秋太り予備軍を防ぐための夏の終わりのダイエットとは?」

 

についてです。

 

日照時間が少しずつ短くなってきて、夜も涼しくなってきて秋に近づいてきましたね。

秋が近づいてくるとこのような悩みを抱えた方が多いのではないでしょうか。

「夏が終わるとホッとするけど、なんだか体が重い」

「冷たい飲み物ばかりでお腹の調子もいまいちだなぁ」

こういった声が多くなるのが8月後半の時期に多いです。

夏の間に溜まった冷えや疲れは、実は代謝の低下や食欲の乱れにつながります。

 

そしてそのまま秋を迎えると、一気に“食欲の秋”モードに突入し、体重増加のきっかけになってしまいます。

つまり、秋太りの予備軍から抜け出すためには今が大事な時期になってきます。

ぜひ、このコラムを読んで、運動をスタートするきっかけを作りましょう。

 

 

大事なこの時期に何が出来るのか?

 

この問いに対しての答えとしては、「体を秋仕様に切り替える準備をする事」になります。

夏から秋になると温度ががらっと変わり、冷えが顕著になってきます。

冷えた体を温めて代謝を戻し、乱れた食欲を整えてあげることで、

秋に太りにくい土台を作ってあげることが出来ます

特別なことをしなくても、日常で出来るちょっとした工夫で十分リセットはできます。

ぜひ今日から実践してみてください。

 

冷えを整える

 

 

 

実践方法として、冷たい飲み物を常温や温かい飲み物に切り替える事

夜は湯船に浸かって体温をリセットする事があります。

簡単に言うと、体を温める行動をするというになります。

 

上記にあげた以外にも、布団をかぶって寝るや室温を少し高めに設定しておくや

食事の中に味噌汁を入れてあげるなどとあります。

全てを行う必要はありません。

自分のできることを探し実践してみてください。

 

代謝を戻す

実践方法として、朝や夜に5分のストレッチやウォーキングをする事

大きな筋肉を意識したトレーニング(太もも・背中)を行う事があります。

夏バテなどで体を動かさなかった人は、筋肉が落ちやすくなっています。

筋肉が落ちてしまうと、代謝が停滞してしまう時期になってきます。

そのため、まずは軽い運動から始めていき、少しずつ運動レベル(強度)をあげていきましょう。

 

食欲を整える

 

 

 

実践方法として、タンパク質をしっかり摂る事や旬の野菜を取り入れる事夜遅くの食事を控える事があります。

夏で乱れてしまった食欲は、秋の「食欲増進モード」に拍車をかけてしまいます。

急な食欲アップを防ぐには、栄養バランスを意識することが大切になってきます。

夜の時間に食事を控えることと似ていますが、

食事を取る時間にも気を配ることが必要になります。

 

例えば、昼を12時に食べてから夜を20時にとってしまうと、時間が空きすぎて爆食に繋がってしまう可能性があります

時間を空けすぎてもいけないし、近すぎるとその時は食べれずで、

食べれるときに食べてしまい結果夜にお腹がすき食べてしまうという可能性があります。

こういった事を避けるためにも、食事を取る時間の間隔にも注意が必要です。

 

睡眠リズムを整える

 

 

 

実践方法として、寝る前のスマホ時間を減らす事軽いストレッチで副交感神経を優位にする事

起床時間を一定にして生活リズムを安定させる事があります。

夏の夜更かしや寝苦しさで睡眠が乱れると、自律神経やホルモンバランスが崩れ、

太りやすい体質になりやすくなってしまいます。

この時期に睡眠の質に対して、見直してみましょう。

 

 

まとめ

 

今回は、「秋太り予備軍」を防ぐための夏の終わりのダイエットについてお話ししていきました。

8月後半は、「秋太り予備軍」を抜け出すためのゴールデンタイムとも呼べます。

日常で出来る小さなことから始め、身体をリセットしておくことで、秋をスッキリ迎えることが出来ます。

ダイエットはトレーニングだけではありません。

実践できることとしてあげた、食事面・体調面・睡眠の面の多方からアプローチ出来ます。

ぜひ今日から始めてみましょう。

 

 

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

今回ご紹介したもの以外にも腰痛予防のお尻のストレッチや腹圧向上のトレーニング、

肩コリ予防の運動など様々な運動をご提供できます。

ご不安や、ご質問があればS-pace一同お待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください。

 

 

==============================

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe

◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi

◇豊橋店
豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

同じカテゴリの記事を読む

無料体験実施中

S-paceのパーソナルトレーニングを無料で体験してみませんか?
※入会するまで帰れない…などといった勧誘は一切行っておりません。
安心してご来店ください。

詳しくはこちら

S-pace店舗

【全店舗営業時間】
平日 10:00~22:00 土曜日 09:00~20:00
【定休日】日曜日・祝日

※指導中は電話に出られないことがございます。ご了承ください。

S-pace各店舗ごとに公式LINEがございます。
LINEでのお問い合わせをご希望の方は、下記の公式アカウントを【友だち追加】して頂き、メッセージを送信くださいませ。

  • S-pace鴨江店外観
    S-pace鴨江店
    053-570-5858

    鴨江店LINE公式アカウント

    S-pace鴨江店外観

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace鴨江店外観
  • S-pace葵東店外観
    S-pace葵東店
    053-570-9147

    葵東店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace葵東店QRコード
  • S-pace豊橋店外観
    S-pace豊橋店
    0532-26-8350

    豊橋店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace豊橋店QRコード

ページ上部への矢印