浜松市・豊橋市でダイエット・パーソナルトレーニングならS-pace(エスペース)へ

TOPS-paceについてダイエットに強い理由料金Voice・News・Columnアクセス・スタッフ紹介無料体験予約フォーム

無料体験実施中!!24時間受付

お得なキャンペーン情報はこちら!

Voice・Column・News

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    タンパク質を多く含む食材を知ろう!

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。     ダイエットにも普段の食生活の中でも大切とされているタンパク質ですが、 結局何を摂ればどのくらいのタンパク質が摂取することが出来るのでしょうか。   今回はたんぱく質を多く含む食材をご紹介していきたいと思います。     1日に必要なたんぱく質量って?     人間に1日に必要とされるたんぱく質量は、アスリートで体重の1.5倍~2倍 成人男性、女性で体重の0.8~1倍とされています。 例)60kgの成人女性だと48g~60gになります   この量を分かりやすく卵で換算すると、卵1つに6gのタンパク質が含まれるので約10個が1日に必要になるのです。   少し厳しいように感じますね。   そこでタンパク質が多く含まれる食材を工夫して使い、ダイエットを苦にならないようにすると継続していけるのではないでしょうか。     どんな食材にタンパク質がおおいの?     タンパク質を豊富に含む食材は、 動物性のものだと肉や魚、卵。植物性のものでは大豆を使った豆腐や納豆などがイメージしやすいと思います。 今回は【肉類・魚類・豆類・卵】の種類別で、たんぱく質を多く含む食材をご紹介します。 ※カッコ内は、各食材の食べられる部分の100gあたりのタンパク質含有量です。                       【肉類】 ビーフジャーキー(55g) 、豚肉のロース(27g)、牛ひれ肉(27g)、 鶏肉のささみ(25g)、生ハム(24g)、ウインナー(13g)など   多く含むものに共通しているのは、赤味肉という事です。 脂肪分がすくなくタンパク質が豊富に含まれ、効果的に吸収するミネラルも多く含まれます。   【魚類】   黒マグロ赤味(26g)、かつお(26g)、さば(26g)、たら(26g)など   肉類と同じく魚類の多くは、良質なタンパク質です。 高タンパクメニューを摂り入れたい時は、 白身魚がおすすめです。   赤身魚も高タンパクですが、白身に比べて脂肪分は高めです。 ですが、DHAやEPAといった良質な脂なので、摂っても大丈夫です。   【豆類】 きな粉(36g)、納豆(17g)、木綿豆腐(7g)、油あげ(19g)、豆乳(4g)など 豆類のなかでも、植物性タンパク質の代表格が大豆です。 とくに普段の食事にも取り入れやすく保存もきく納豆がおすすめです。   タンパク質のほかにカリウムや鉄分、ビタミン、食物繊維などの栄養素も豊富に含まれています。   【卵類】 卵黄(17g)、ゆで卵(16g)、生卵(16g)、など たまごは良質なタンパク質ですが、それ以外にもビタミンや、カルシウム、鉄といった健康維持に必要な栄養素が豊富に含まれています。 おすすめはゆで卵です。 そのまま食べるだけでなくアレンジがきくので、さまざまな食材と組み合わせることができます。     他の食材との組み合わせで飽きの来ない工夫を     1つの食材だけでは飽きてしまう可能性がありますよね。 そんな時に他の食材との組み合わせをオススメします。   例えば、コーヒーもブラックではなく、ミルクや豆乳を入れてラテにするのもいいですね。 さらに、ゆで卵など手間のかからないものを1品プラスするだけでも効果的です。 和食の場合も、白米に納豆をプラスする簡単なものから豆腐と豆乳を組合せで豆乳鍋にするのもいいでしょう。     様々な工夫をして良質なたんぱく質を摂取出来たらダイエットだけでなく体内の環境もいい物に。 ビタミンなども含むものが多いので美容にもいい影響がありそうですね。           執筆者 S-pace豊橋店  平澤 夕姫 監修 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸                       資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    ダイエット中に食べてもいい果物は?

      こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。   果物は好きだけど、ダイエット中に食べてもいいのか不安、、 そう思う人も多いのではないでしょうか。今回はダイエット中に食べてもいい果物を紹介します。   果物を食事に取り入れるフルーツダイエットでは、次の栄養素によるダイエット効果が期待できます。                               果物に含まれる栄養素は?     ・ビタミンA   ビタミンAには、皮膚や粘膜の健康を保つ働きがあります。肌の調子がよくなったからといって、体重が落ちやすくなるわけではなく、ダイエットのモチベーションに大きく関わる部分のため、健やかな肌を保つことも大切になってきます。     ・ビタミンB群   ビタミンB1は糖質の代謝、ビタミンB2は脂質の代謝、ビタミンB6はタンパク質の代謝をサポートします。ビタミンB群が不足すると、結果的に中性脂肪が蓄えられやすくなったり、筋肉がつきにくくなったりします。   ・ビタミンC   ビタミンCには、脂肪細胞がエネルギー源のブドウ糖を取り込むのを防ぐ作用があります。     ・ビタミンE   ビタミンEには、血流を促すことで代謝を高める働きが期待できます。結果的に痩せやすい身体づくりに役立つでしょう。ただし、ビタミンEはアボカドのような高カロリーなフルーツに含まれている傾向があります。     ・食物繊維   食物繊維は、比較的早く満腹感を得られるうえに体内に残りやすいため、食べすぎの防止に役立ちます。また、インスリン分泌のバランスを保つことで、結果的に脂肪の蓄積を抑える働きもあります。     果物を食べるタイミング   果物を食べるタイミングは、朝がおすすめです。果物は、ご飯やパンと比べて血糖値の上昇がゆるやかなため、太りにくいことが特徴です。 普段のご飯や、パンの量を減らして、果物を取り入れましょう。そのほか、野菜やタンパク質も十分にとることが大切です。       果物を食べるときの注意点     ・加工された果物は避ける   ドライフルーツやジャム、缶詰などの加工品には、砂糖やブドウ糖が入っています。 そのため、果物をそのまま食べるよりも、多くのカロリーを摂取してしまうのです。血糖値の上昇がゆるやかな果物のメリットが失われるため、加工品は避けましょう。 また、加熱によってビタミンCが減少していることもデメリットです。     ・食べすぎない   果物は太りにくい食べ物ですが、それでも食べすぎると体重は増えてしまいます。果物だからといって、どれだけ食べてもよいわけではありません。また、果物に偏ることで、タンパク質や脂質などが不足する恐れもあります。バランスよくとることが大切です。       ダイエットにおすすめの果物   ・キウイ   ビタミンCとビタミンE、食物繊維が豊富に含まれているため、ダイエットにおすすめです。さっぱりした味わいのため、食欲がないときでも食べやすいためオススメです。                       ・いちご   ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。1個あたりのサイズが小さいため、量を調節しやすいことがメリットです。しかしいちごは、シンプルにそのまま食べることが大切になってきます。     ・柑橘類   オレンジやグレープフルーツ、キンカンなどの柑橘類には、ビタミンCが豊富に含まれています。       ダイエット中に控えたい果物     ・バナナ   バナナは、食物繊維が豊富に含まれているため、ダイエット中に推奨されることが多い果物です。しかし、同時に糖質も多く含まれているため、太りやすい果物でもあります。ご飯に比べるとカロリーは低いものの、3本、4本と食べてしまうとカロリー過多になってしまいかねません。     ・りんご   りんごは、高カロリーで糖質量も多いことが特徴です。また、ダイエット中に意識的にとりたいビタミンCがほとんど含まれていません。メリットよりもデメリットのほうが大きいため、ダイエット中は避けたほうがよいでしょう。       果物には、様々な栄養素が含まれ、ダイエットにも向いています。 しかし、デメリットも多くあるので、そこを吟味してダイエットを手助けするものとして利用していきたいですね。     執筆者 S-pace豊橋店  平澤 夕姫 監修 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸                 資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    ダイエット中に飲むものは?

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。     今回は、水分補給時の飲み物についてです。   みなさんは、水分補給する場合は、どんな飲み物で水分補給をしていますか?    ダイエットを成功させるためには、水分の種類を選ぶことは重要です。     1 ダイエット中の水分補給は大事   飲み物の種類をしっかりと選べば、むくみの解消にもつながります。また、水分が不足しがちになるダイエット中にはしっかりと水分補給をしていきましょう。     私たちは、飲み物を飲む以外に食事からも水分補給を行っています。そのため、食事量が減ってしまうダイエット中は、意識して水分補給を行う必要があります。     2 ダイエット中の飲み物選びのポイント     ▼低カロリーのものを選ぶこと 普段から水やお茶しか飲まない人は、ダイエット中も同じで基本問題ありませんが、たまに甘い飲み物を飲むことがあるのではないでしょうか。   それらは種類によってはとても高カロリーなのです。   ダイエット中はつい気分を紛らわせるために甘いものをいつも以上に欲してしまうこともありますが、そんな時にはできるだけ低カロリーの飲み物を選ぶように気をつけましょう。   ▼甘味料不使用なものを選ぶこと 低カロリーであることと同様に大事なことが、甘味料が使われていないことです。   ダイエット中に野菜ジュースやコーヒーなどを手にする場合には、食品表示を必ず確認しましょう。                         3 ダイエット中におすすめの飲み物     ▼水 飲むときのポイントとしては、常温以上の温度で飲むように心掛けましょう。 冷たすぎると内臓に負担がかかってしまうこともあるので気をつけましょう。   ▼白湯 白湯はダイエット中に特におすすめの飲み物です。白湯には体の中を温めて代謝を上げたり、脂肪燃焼や、冷え性、便秘を改善したりと、さまざまな効果を期待することができるのです。   ▼炭酸水 炭酸水は炭酸飲料と誤解されがちですが、炭酸飲料のように甘味料が使用されていないものなので、ダイエット中に飲んでも問題ありません。 また、炭酸により食べ過ぎを抑える効果など様々な効果があります。   ▼烏龍茶 食事と一緒に飲むことで脂肪燃焼を助けてくれる働きがあるので、ダイエット中には特におすすめの飲み物です。   ▼緑茶 食事と一緒に飲むことで脂肪の吸収を抑え、運動前に飲むと脂肪を燃やす効果が期待できるのです。   ▼ブラックコーヒー コーヒーに含まれているカフェインが眠気覚ましになります。 カフェインには代謝をアップさせることで消費量を上げたり、体温を上げたり、脂肪の分解や燃焼を促がしたり、糖の吸収を抑えたりとさまざまなダイエット効果に期待できるのです。   ▼ココア 砂糖が含まれない「ピュア」がダイエット中にはお勧めです。 ココアに含まれる成分には血管を広げて血流を良くし、代謝をアップさせる働きがあります。     4 ダイエット中に避けたい飲み物     ▼清涼飲料水(ジュース) これらの飲み物1本には、角砂糖10~15個分の砂糖が含まれていると言われています。 大量の砂糖をダイエット中にとってしまうとリバウンドの危険性も高まります。   ▼カフェインの多い飲み物 ダイエットに良い働きをしてくれるカフェインを過剰摂取してしまうと、体が冷えすぎてしまい神経が興奮してイライラが増えてしまったりするので、適度に摂るようにしましょう。   正しい飲み方でダイエットの効果を得るためには、それぞれの飲み物の特徴を知り、上手に選ぶことが大切です。 ダイエットの効果を得るためにも、正しく上手に飲み物を摂取しましょう。         執筆者 S-pace豊橋店  平澤 夕姫 監修 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸                 資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    ダイエット中のおやつ 何を食べる?

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       ダイエット中、気を付けたいのが【間食】ですよね。   食事の量を減らしても、間食についお菓子を食べていては、ダイエットは成功しません。   そんなときに気軽に取り入れることのできるおやつを紹介します!       太りにくいおやつとは?     1:糖質が少なく、食物繊維が多いもの   糖質が多いものは血糖値の急上昇、急下降を招き、脂肪になりやすいため、糖質が少なく、食物繊維が多いものがおすすめです。 例:寒天ゼリー、おから     2:たんぱく質が豊富なもの   たんぱく質が多いと満腹感が得られやすいので、1日の総摂取カロリーをおさえられるというメリットがあります。   例:ナッツ類、サラダチキン、プロテインバーなど     3:よく噛めるもの   少量でもたくさん噛むと満腹感が得られ、満腹中枢の働きにより食べる量も減らすことが出来ます。     4:砂糖代わりの甘味料やオリゴ糖入りのもの   チョコレートを選ぶときは、砂糖の約半分のカロリーというオリゴ糖入りがおすすめです。     5:1日200kcal以内を目安に   おやつはあくまで食事の補助的アイテム。1日200kcal以内を目安に選ぶとよいでしょう。         オススメのおやつ     肌への効果も期待できるアーモンド     アーモンドにはたくさん栄養素が含まれています。 たんぱく質や、カリウム、食物繊維が豊富です。   さらに、アーモンドは皮ごと食べるのが主流だと思いますが、これにも理由があります。   アーモンドの皮にはポリフェノールが豊富に含まれます。ポリフェノールは抗酸化力が高く、肌には嬉しい効果が期待できます。                           甘いものがほしいときに「プロテインドリンク」     間食など甘いものが欲しくなる人は、手軽に手に入るプロテインドリンクを取り入れてみるのもおすすめです       「冷凍」して食感と風味を変える     そんなにお腹が減っているわけではないものの、 なんとなく口寂しくて何かを食べてしまう。   そこで取り入れたいのが、冷凍した食材を口にするということ。たとえば、フルーツ。   冷凍することで食感が変化し、デザートになるのです。   また凍らせたものを噛むことで、唾液が分泌され、満腹中枢が刺激されることにもつながります。       冷凍ブルーベリー+ヨーグルト     ブルーベリーは、北米ではスーパーフードとして認知されています。   ビタミンC・E、亜鉛・マンガンが豊富に含まれ、食物繊維量はフルーツ類のなかではトップクラスです。       フレッシュよりフローズンがベスト     収穫直後から栄養価は減少していくので、収穫後、風味と栄養を逃さずすぐに冷凍するブルーベリーや乾燥等の加工品での摂取もよいでしょう。     ブルーベリーは、主に夏に採れる農作物ですが、冷凍であれば、年間通して栄養価をしっかり得ることができます。   冷凍ブルーベリーは手軽で美味しく栄養が取れるので、冷凍庫に常備しておいて日々の食事やデザートに取り入れるのもいいでしょう。       今回はナッツやブルーベリーなどを例に出し、ダイエット中におすすめのおやつの話をしました。     ダイエット中の間食を抑えるために、普段の食事から満腹感を得ることが出来るタンパク質を多く含むものを食べることを心掛けることも大切です。     食事をよく噛んだりして日頃から間食を減らしていくようにしましょう         執筆者 S-pace豊橋店  平澤 夕姫 監修 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸                 資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    ダイエット中の朝食について

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。     仕事が忙しい、朝から作るのが面倒などの理由で朝ご飯を食べていなかったりしませんか?       朝食を食べないと?     朝食をとらなかった日、体がだるい。頭がボーっとしている。 などといった経験はありませんか?   体の中ではこのようなことが起きているかもしれません。     【エネルギー不足】 寝ている間にも、体はエネルギーを使っています。 そのため、朝はエネルギー不足の状態。朝ごはんで補充する必要があります。     【体がお休みモード】 朝、起きてボーっとしてしまうのは、寝ている間に体温が下がったから。 朝ごはんを食べると体温が上がり、体が活動モードに切り替わります。     【体内時計がずれたまま】 朝ごはんによる刺激と、太陽の光を浴びることで、 体内時計のズレが直ります。 心身のリズムがととのい、元気な1日を過ごすことができます。       ダイエット中は朝食を食べてもいいの?   ダイエット中は食事量を減らしたりしますが、 朝食を取ることで以下のような影響があります。   1. 代謝を上げる 就寝中は代謝が低下していて、朝ごはんを食べることがきっかけで代謝が上がります。代謝が上がることで脂肪燃焼しやすくなります。 朝食を摂ることはダイエットには欠かせないことで、糖質やタンパク質をバランスよく摂取する必要があります。   2. 筋肉の分解を防ぐ 朝食は1日の活動に必要なエネルギーを摂取することを目的としています。 ダイエット中だからといって朝ごはんを抜いてしまうと、エネルギー不足になってしまいます。一日の活動に必要なタンパク質を朝食で摂取できないと、必要な分を確保するために筋肉を分解していってしまいます。 そこから筋肉量が減ることで基礎代謝が下がり、痩せる効率が悪くなってしまいます。   3. 体の排便をスムーズにする 朝食を抜くと便秘解消に効果的な食物繊維が不足してしまい代謝が落ち、脂肪燃焼効が下がってしまいます。                     ダイエット中の朝食はどのようなものを食べるとよい?   以下の物を朝食にとると体にいい効果が得られます。 1. 洋食よりも和食を選ぶ ダイエット中の朝食で意識したいのが、タンパク質をしっかり摂り、低脂肪にすることです。 朝食の定番であるおみそ汁には、みそや豆腐にタンパク質がたっぷり含まれていて、ダイエット中の朝食におすすめです。     2. 食物繊維を多くする ダイエット中は食べる量を抑制してしまうことから、食物繊維が不足しがちになってしまいます。 食物繊維が不足してしまうと便秘になり、代謝が落ちる原因になってしまうため、朝食では食物繊維をしっかり摂取できる献立にするとよいでしょう。     3. 暖かい飲み物を摂る 就寝中は、脳や体を休息させようと代謝量を減らすために、体温が低くなっており、朝ごはんを食べることで体を目覚めさせ、代謝アップの準備をさせます。暖かい飲み物を摂り体温を上昇させるのがダイエットに効果的です。     4. カロリーはできるだけ低くする ダイエット中に朝食を摂ることは大切ですが、食べ過ぎると体重が増加してしまうため、たくさん食べても低カロリーに抑えることは当たり前でも大切です。 体重を落とすには、一日の摂取カロリーを消費カロリーより少なく抑えることが鉄則なので、摂取カロリーが多くなりすぎないよう意識しましょう。 スープやみそ汁、ヨーグルトなど、腹持ちがよくカロリーも抑えられるメニューがおすすめです。     5. コンビニで朝ごはんを買う場合も意識する コンビニで朝食を調達しなければならないこともあると思います。 コンビニ食を好みだけで選んでしまうと、思ったよりもカロリーや脂肪量が多く、ダイエットに悪影響を与えてしまうこともあるでしょう。 しかし、健康を意識したコンビニ食も増えてきているので、脂肪量やカロリー摂取量などを意識していきましょう。   これらのことを踏まえ朝食をとり、エネルギーをチャージしてから仕事やダイエットを頑張っていきたいですね。         執筆者 S-pace豊橋店  平澤 夕姫 監修 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸           資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    緑黄色野菜の栄養知っていますか?

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。   今回は、野菜の栄養素についてです。   健康に良いとされる【緑黄色野菜】ですが、 これらには、どのような栄養が含まれているのか知っていますか?      緑黄色野菜とは?   緑黄色野菜というと、色の濃い野菜と思われている人も多いと思います。 厚生労働省が定めた緑黄色野菜の基準を見てみると、 「原則として可食部100g当たりカロテン含量が600µg(マイクログラム)以上の野菜」となっています。   カロテン(ビタミンA)だけでなく、ビタミンCやK、葉酸、カリウム、鉄、カルシウムなど、他の栄養素もいろいろ含んでいる野菜もあります。   緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンは、黄色や赤色の色素成分です。 β-カロテンは体内で必要に応じてビタミンAに変換され、人体の皮膚や粘膜、免疫機能を正常な状態に保ったり、視力を維持する役割をします。 変換されなかったβ-カロテンは、老化予防(アンチエイジング)や生活習慣病予防に効果があるといわれています。      どの野菜が緑黄色野菜?   緑黄色野菜に分類される野菜には、以下のようなものがあります。 ・かぼちゃ ・人参 ・トマト ・ほうれん草 etc.   ※きゅうり、なす、などは、「皮の色の濃さ」で緑黄色野菜と思われがちですが、緑黄色野菜には分類されません。緑や紫、赤、黄など皮の色が濃い野菜の場合は、一部例外はありますが、切ったときに「中身まで色が付いているのが緑黄色野菜(例:にんじん)」「中身が白っぽいのが緑黄色野菜以外の野菜(例:なす)」と覚えておくとわかりやすいでしょう。                     βカロテン以外に含まれる栄養素は?   緑黄色野菜といわれる野菜には、ほかにどのような栄養素が含まれているのでしょうか。   例としてあげた中から、人参とかぼちゃの栄養素を以下にあげると、      ・人参 カロテンを非常に多く含む人参ですが、他にカリウムなども多く含みます。   カリウムには、ナトリウムとともに、細胞の浸透圧を維持、神経刺激の伝達、心臓機能や筋肉機能の調節などの働きをしています。   また、カリウムは腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するため、血圧を下げる効果があります。   普段の食生活では、欠乏症になる可能性は低いカリウムですが、欠乏症になると脱力感、筋力低下、食欲不振、骨格筋の麻痺などが見られます。 ​    ・かぼちゃ  かぼちゃは、ビタミンB、C、Eなどのビタミン類も含んでいます。  また、エネルギー源になる炭水化物(糖質)や内側から身体を整えるカリウ ム、食物繊維なども多く含みます。    厚く堅い外皮のかぼちゃは栄養素が減少しにくいのが特徴です。夏に収穫したかぼちゃを冬至に食べる風習は、β-カロテンが豊富なかぼちゃが体を内側から守り、体調の維持につながったからだそうです。     かぼちゃに多く含まれるビタミンには様々な働きがあります。 炭水化物の補助や、他のビタミンと協力し体内で必要な働きをしてくれます。 ビタミンが欠乏する事により、めまいや食欲不振、疲労、貧血などが出てきます。   しかし欠乏を防ぐ為に過剰に摂取するのも肝臓障害などを引き起こす可能性があります。       緑黄色野菜の摂取目標   1日に必要な野菜は350gといわれていますが、そのうちの120gを緑黄色野菜で摂取し、残りの230gを淡色野菜でとると、必要な栄養素がバランスよくとれます。     今回は、緑黄色野菜の代表とされる、人参・かぼちゃの栄養の話でしたが、緑黄色野菜、その他の野菜のどちらかに偏ることなく、いろいろな種類を組み合わせてバランス良く食べるようにしましょう。     執筆者 S-pace豊橋店  平澤 夕姫 監修 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸           資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi            

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    これがダイエットの基本!|ダイエット|食事|浜松|豊橋

      こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。   今回は、ダイエット中の食事についてのお話です。   減量する為には、   『摂取カロリー < 消費カロリー』   となることが必須です。   その条件を満たす為には2つの方法があります。   消費カロリーを増やす   <お散歩気分でウォーキングやランニングを行う>   時間に余裕のある方は毎日歩くのも良いと思います。   現在、ウォーキングやランニングを実施していない方は、   週2回~でも効果が出るそうです(^^)!   速歩きで40分以上のウォーキングは、体脂肪の燃焼にも効果抜群です!   <自宅で簡単なエクササイズをして、筋肉を使う>   自宅でできる運動を毎日1種目でも行えば、多少ですが消費カロリーは増加します。   下記リンクよりとべるInstagram内でもトレーニングの紹介をしていますので   是非覗いてみて下さいね(^^)   毎日運動の時間を作るのは難しい…という方もいらっしゃいますよね。   消費カロリーは簡単なことでも増やすことができます。   例えば、 「いつもより1階分多く階段を使う」 「家中の掃除をする日を増やす」 「立位でできる動作は立位で行う」 等が挙げられます。   これらの変化で増加する消費カロリーは微々たるものかもしれませんが、   毎日継続していくことで必ず効果につながります!   摂取カロリーを減らす   食事の制限をして摂取するカロリーを減らす   健康に痩せる為には、様々な栄養素をバランス良く摂取する必要があります。   糖質(炭水化物)のみを抜く、野菜しか食べない 等の   偏った食生活では、体重は落ちるかもしれませんが、健康的な痩せ方とは言えません。   エネルギー源になるものはしっかりと摂取すること   エネルギー源をエネルギーとしてしっかり働かせる為に   ビタミンやミネラルをバランス良く摂取すること   どの栄養素も身体活動には必要な栄養素です。   インスタント食品や、加工食品、ファストフードばかり食べていては   いくら低カロリーでも、健康な痩せ方はできず、   一度成功してもリバウンドしやすい身体になってしまいます。   エネルギーを持つ栄養素の割合としては、   P(タンパク質):F(脂質) : C(糖質) = 2 : 3 : 5   このバランスが良いと言われています。   普段、カロリーの計算をしない方も、一度、食品成分表示を見てみて下さい。   タンパク質量×4kcal、脂質量×9kcal、糖質量×4kcal = 食品の総カロリー   です。   その食品を食べることで、どの栄養素からどれだけカロリーを摂取しているのか   まずは調べてみるのもダイエットの一歩かもしれません。     執筆者 S-pace鴨江店 伊藤葉路果   監修 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi                  

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    筋トレにはたんぱく質だけではダメ!野菜摂取が必要|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       筋トレは食事から!筋トレで野菜を摂るべき理由とは?     筋トレをして筋肉を強くしたい、かっこいい体にしたいなどと考えている方にとって、食事は非常に大切なものです。     「肉」や「ご飯」に注目しがちで、「野菜」は筋肉に関係ないと考えている方が多いと思います。     しかし、筋肉を発達させる為には、野菜をしっかり摂ることも大切です。       そこで今回は、   【野菜を摂るメリットとおすすめの摂取タイミング】                         ご紹介します。                                         筋トレに野菜が必要な理由     筋トレを効果を上げるためには、食事内容に気をつけなければなりません。     その中でも、たんぱく質をプロテインなどの形で摂取することに関心をもつことはありますが、   野菜類を摂取することの重要性は見落とされがちです。     野菜にはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、   筋肉をつけるためにはこれらの成分は必要不可欠です。     例えば、緑黄色野菜に多く含まれるビタミンB群には、   糖質を身体が利用できるように変化させる働きがあります。    ※代謝を上げるためには、非常に重要です。     必要量はごく少量ですが、その働きのおかげで食物の栄養素を十分に使うことができるのです。                                             ダイエットと体の疲労回復にも効果的!     野菜には程度の差はありますが、食物繊維が豊富に含まれています。     野菜に含まれる食物繊維には、糖質の吸収を抑える作用があります。     お米やパンなどの糖質を最初に摂取すると血糖値が上昇し、   インスリンの働きにより脂肪合成が高まりやすくなります。   ※インスリンが多く出ることを防ぐために先に野菜から食べることをお勧めします。     食事では食物繊維を糖質より先に取り入れることで、糖質の吸収が抑えられ、   結果として脂肪になるのを軽減することができます。     また筋トレは筋肉を微細損傷させ、修復することで筋繊維を強固にしていきます。     この過程で、筋肉では活性酸素が発生します。     野菜に含まれる抗酸化物質は、   これらの副産物を分解し筋肉の速やかな回復・成長を支えてくれるのです。             食事の理想的なタイミングとは?     筋トレを効果的に実践するためには、食事で野菜を意識的に取り入れることが必要ですが、   それと同等に大事なのが食事のタイミングです。     その理由は、食事を摂るタイミングが変われば、筋肉の合成量や、   トレーニング後のパフォーマンスなども変わるからです。     トレーニング前には、エネルギーを迅速に供給する糖質とビタミンBを、   トレーニング後は筋肉のダメージの回復を促すために糖質とたんぱく質を速やかに摂取するようにしましょう。     また、トレーニング後の補助的な食事はその後の食事へ影響を与えないように注意が必要です。     補助的な食事はトレーニング前の2~3時間前、終了後は速やかに摂取するのがポイントとなります。           本コラムは、野菜を取るメリットについてご紹介させて頂きましたが、   いかがでしょうか?     野菜を摂る必要性、効果、タイミングについて理解頂けましたでしょうか?     最近では、何々ダイエットなどが流行っていますが、必要なのは総合的に摂ることです。     皆様も野菜はいろいろな種類から摂取して、筋肉に栄養を与えて、より強くかっこいい体を目指しましょう。               執筆者               S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    果物で体内環境を整えよう!|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

      こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。         先日のコラムで『果物の5つの効能』について、ご紹介いたしましたが、     さらに今回のコラムでは、詳しく説明致します。     果物を摂取すると、カラダに対してこんな効果があります↓↓       本日は   『カラダに効果的な果物の選択』                  について説明していきます。                                         ビタミンC     抗酸化作用があり、鉄の吸収促進、白内障の予防、がん予防、抗ストレス等の効果があります。     水溶性で加熱に弱く、調理によって失われやすいので、   生のまま食べられる果物で摂取すると効果的です。       【多く含まれる果物】   ・柿   ・キウイフルーツ   ・イチゴ   ・柑橘類   ・パインアップル         ビタミンB群     エネルギーの供給や物質代謝に関与しており、失われると疲れやすくなります。     くだものに含まれているビタミンB6、イノシトールは、脂肪やアミノ酸の代謝に関与し、脂肪肝の予防等の効果があります。     また、葉酸は成長・妊娠に必要な成分であり、最近は認知症予防効果の関与が認められています。     【多く含まれる果物】   ・柑橘類   ・バナナ   ・キウイフルーツ   ・パインアップル           ビタミンA     成長に関与し、妊娠や乳児にとって特に必要なビタミンです。     また、視力に関与する物質で、視力を正常に保つ機能があります。     β-カロテン等のカロテノイドは、体内でビタミンAに変換するプロビタミンAであり、   抗酸化作用による免疫力強化作用があります。     みかんに特に多いβ-クリプトキサンチンは、動物実験でがん抑制効果があることが示されています。     【多く含まれる果物】   ・ミカン   ・スイカ   ・ビワ   ・柿           ビタミンE     過酸化物質の生成を抑制するという抗酸化作用と、   抗酸化作用を介して生体膜を安定化させる作用があり、   老化防止やがん、高血圧、動脈硬化、心臓病、白内障等生活習慣病等の予防効果があります。     【多く含まれる果物】   ・キウイフルーツ   ・桃   ・スモモ   ・サクランボ   ・イチゴ   ・西洋なし           カリウム     高血圧や脳卒中等の脳血管疾患と深い関係がある食塩(ナトリウム)の排泄を促す効果があります。     カリウムは調理によって溶出して失われやすく、   例えば野菜を煮た場合の損出は約30%となるため、   生でそのまま食べられるくだものは、カリウムを摂取するのに最適な食品です。     【多く含まれる果物】   ・バナナ   ・メロン   ・キウイフルーツ   ・サクランボ   ・柑橘類           食物繊維     便秘の予防のほか、糖質、脂質の吸収を遅くしたり、発がん性物質等の対外への排泄、   善玉菌と呼ばれるビフィズス菌等の大腸菌での増加促進、悪玉コレステロールの上昇を抑える働き等により生活習慣病を予防する効果があります。     くだものには、ペクチン等の水溶性食物繊維やセルロース等の不溶性食物繊維が多く含まれており、   また、干し柿等のドライフルーツには、単位重量当たり食物繊維の量が多く含まれています。     【多く含まれる果物】   ・キウイフルーツ   ・西洋なし   ・柿   ・スモモ   ・ビワ   ・リンゴ   ・柑橘類   ・パインアップル             有機酸     くだものを食べたときに感じる酸味は、   クエン酸、リンゴ酸等の有機酸で、爽快で清涼感を与えてくれます。     クエン酸やリンゴ酸は、糖質がエネルギーに順調に転換していくためにビタミンB群とともに不可欠な成分であり、疲労回復に効果があります。     有機酸は鉄の吸収を高めるので、貧血の防止効果があります。     【多く含まれる果物】     ・レモン   ・梅   ・あんず   ・柑橘類   ・キウイフルーツ   ・スモモ             ポリフェノール     くだものの色素や苦み、渋みの成分で、フラボノイド類、カテキン類等が代表的なものです。     活性酸素を除去し、生活習慣病等を予防する効果があります。     フラボノイド類(アントシアニン類、フラボン類、ヘスペリジン等)は、   かんきつ類(特に果肉を包んでいるじょうのう膜)に多く含まれ、抗酸化作用やビタミンCの機能を高めて毛細血管を丈夫にし、出血を防いだりする効果もあります。     カテキン類は多くのくだものに含まれており、殺菌作用による口臭の予防、血圧を降下させる作用や抗酸化作用による動脈硬化予防やがん予防等の効果があります。     【多く含まれる果物】   ・果物全般           今回のコラムでは、果物を摂取すると体内で様々な効果があることが説明できましたが、   果物に少しでも興味がわいて頂けたらと思います。     特にお菓子などを間食にしている方は、今すぐに果物にして変えて   明日から健康なカラダを目指していきましょう!                 執筆者             S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi    

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    果物の離れが起きている?摂取しないとまずい!?

      こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       本日は   『果物の5つの効能』             について説明していきます。                                               果物離れが最近起きている?     最近では、家庭で果物を食べる機会が減っているようで、   果物を食べる習慣のない人が増えてきていますが、   人が健康に過ごすためには、果物は栄養豊富で健康には欠かせない食材です。           果物はどんな時に食べるの?     果物を食べる習慣はありますか?     皆さんにとって果物とはデザートでしょうか?     それとも特別なときに食べるものでしょうか?       果物を食べる習慣がない人の意見は、     「皮をむくのが面倒」     「種があるのが嫌」     「手が汚れるのが嫌」     などの理由で果物を食べる人が減っているそうです。           果物離れが問題になっていますが、     果物こそ毎日積極的に食べて欲しい食材です。           ①果物を取るとこんな効果がある     果物はただ甘いだけでなく、ビタミンやミネラルのほか、   抗酸化作用、疲労回復、熱中症予防など健康増進などに素晴らしい効果がたくさんあります。     果物それぞれに特徴があるので、目的別に果物を選ぶこともおすすめします。   ※目的に関しては次のコラムで内容を書かせて頂きます。       果物と言えばビタミンですが、   ビタミンCを始め、ビタミンB群、カリウム、マグネシウムなど疲労回復に欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。     また、皮をむいてそのまま食べるので添加物もなく、   加工による栄養の損失もなく、とてもヘルシーなものになります。   おやつとしても大活躍するものになります。           ②なぜ、スポーツ選手はバナナを食べる?     消化の良いエネルギー源ということでスポーツ選手はよくバナナを食べますが、   消化が良いだけではありません。     カリウム、マグネシウムなどは足つり予防や熱中症予防になり、   糖質は持久力には欠かせない栄養源となります。     持ち運びが出来て最近ではコンビニでも購入可能です。     食事以外の補食など万能果物として世界中のスポーツ選手に愛されている果物です。         ③筋肉疲労に効く!クエン酸     果物の栄養の特徴の1つにクエン酸があります。     クエン酸は疲労回復に有効であることは知られていますが、   鉄やカルシウムの吸収を助けてくれる働きもあります。     鉄やカルシウムはスポーツ選手に重要な栄養素ですが吸収されにくい特徴があります。     それをサポートしてくれるのがクエン酸です。     キウイ、オレンジ、グレープフルーツなどクエン酸を豊富に含む   柑橘系の果物を習慣的に食べていると貧血や骨折の予防にもつながります。           ④ビタミンCで靭帯や腱が強くなる!     果物に多く含まれるビタミンCはコラーゲンの合成に欠かせないビタミン。     ビタミンが不足すると、組織がもろくなり、靭帯や腱の合成にも影響してきます。     ケガの予防のためにもビタミンCは不可欠です。     また、ビタミンCはストレスによって消費量が増えてきます。     不安やプレッシャー、暑さなどによっても消耗するので意識してたくさんとりたいビタミンです。           ⑤ビタミン豊富な旬の果物を摂取してカラダは元気になる!     特に旬の果物は栄養が豊富。     例えば、暑い夏にはカリウムが豊富、寒い冬にはビタミンCが豊富など   季節の果物をとることは健康を維持することにもつながります。     今は通年購入できる果物が増えていますが、   果物の旬の時期を知っておくと良いです。         果物の5つの効能について、説明してきましたが、   どれくらい摂取すればよいの?と思う方もいると思いますが、     食べなれていない人だと   一日に一回の摂取をまずは心掛けて下さい!       運動する人などは   毎食の摂取が必要となります、できる限り摂取することを心掛けましょう!       ダイエットで糖質を摂取したくない人も、   自分の健康の為、少しでもよいので摂取することを心掛けましょう!       明日から果物を摂取することで、   少しだけ体の体調が変わるのが実感できるはずです。           執筆者                 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

HPからのご予約で初回体験無料!!

ぜひ一度、S-paceでのダイエットを体験してみてください。
※入会するまで帰れない…などといった勧誘は一切行っておりません。
安心してご来店ください。

  • S-pace鴨江店に電話をかける
  • S-pace葵東店に電話をかける
  • 豊橋店に電話をかける
  • メールでの御予約はこちら
  • S-pace鴨江店に電話をかける
  • S-pace葵東店に電話をかける
  • S-pace豊橋店に電話をかける
  • メールでの御予約はこちら

ページ上部への矢印