スタバで太りにくいカスタム3選

2025/11/21 14:03 栄養指導コラム
こんにちは。
浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニングジム
S-pace【エスペース】です。
「なぜそうするか」まで分かる、やさしい注文ガイド
はじめに
スタバは楽しい。
でも、甘いドリンク+大きいサイズ+トッピングで、
あっという間に、液体カロリーが増えます。
コツは
「サイズを小さく」「甘さと脂を少なく」「香りで満足」。
この3本柱で、満足度はそのままに“太りにくい”へ寄せられます。
まずは結論
1.サイズは「ショート or トール」まで
(定番はトール。迷ったらショート)
2.甘さは“シロップ半分 or なし”+“ホイップ少なめ/なし”
3.ミルクは“無脂肪・低脂肪・アーモンド・オーツ”に変更
(コクが欲しい日は低脂肪)
「小さく、甘さ控えめ、ミルク見直し」。
香りはシナモンで足すのがスマート。
カスタム① 満足度高めの“ライト・ラテ”
すっきり飲めて、満腹の持ちも良い。まずはこれから。
オーダー例(ホット)
トールのカフェラテを、低脂肪乳で。
シロップはなし、仕上げにシナモンを少し
オーダー例(アイス)
トールのアイスラテ、無脂肪乳に変更、シロップなし。
ストロー不要でお願いします。
理由
・サイズを抑える→“ゴクゴク”でカロリーが増えるのを防ぐ
・甘さを抑える→砂糖の“追い飲み”が止まる
・ミルク変更→脂質をスリム化。たんぱく質はキープ
・シナモン→香りで満足感UP(カロリーほぼなし)
アレンジ
・コクが欲しい日は低脂肪、軽さ重視は無脂肪/アーモンド/オーツ
・眠い日はエスプレッソ1ショット追加(ほぼカロリー0で満足UP)
![]()
カスタム② デザート欲を満たす“軽フラペ”
フラペは小さく・甘さ控えめ・ホイップ軽めで“ご褒美”を上手に。
オーダー例
ショートのフラペチーノを、ミルクはアーモンドに変更。
シロップは半分、ホイップ少なめ、ソースは少なめで
理由
・ショート→量でコントロール
・シロップ半分→甘さは保ちつつ、過剰な糖をカット
・ミルク変更→脂質を抑えつつ、口当たりはキープ
・ホイップ/ソース少なめ→“見えない脂と糖”を減らす
アレンジ
・さらに軽くしたい日はホイップなし
・物足りなければパウダー(シナモン/ココア)で香り足し
![]()
カスタム③ 午後をスッと乗り切る“香りティー”
すっきり系。眠気・間食のダブル対策に。
オーダー例(ホット)
トールのブラックティー(またはアールグレイ)、シロップなしで。
ミルク少量だけ追加、シナモンを少し
オーダー例(ラテ好き向け)
トールのティーラテを、無脂肪乳に変更、シロップ半分で
理由
・紅茶の香り→“甘さなし”でも満足が残る
・無脂肪/少量ミルク→口当たりを作りつつ、脂と糖を控える
・シロップ半分/なし→午後の眠気・だるさを予防
アレンジ
・コーヒー派はコールドブリュー+ミルク少量+シロップ半分でも同じ考え方
![]()
“なぜそれが太りにくい?”の理由
・液体カロリーは満腹感が弱い
(固形より“飲みやすくて増やしやすい”)
・甘さ×脂の重ねがけが追い飲みを誘う¥
(シロップ+ホイップ+ソースの三段重ねはスピードが上がる)
・香りは満足を上げるが、ほぼノーカロリー
(シナモン、ココア、ティーの香りで“物足りなさ”を消せる)
フードの合わせ方(“太りにくい”が続く)
・サラダラップ/チキン・たまご系の軽食
(たんぱく質があると腹持ちUP)
・甘いスイーツは“シェア”か“半分”
(ドリンクが甘い日はフードは甘くしない)
・ヨーグルト/ナッツ小袋
(甘さを控えつつ、満足感を出しやすい)
「ドリンクが甘い日は、フードは甘くしない」
お店で使える“ひとこと”
・シロップは半分でお願いします
・ホイップは少なめ(またはなし)で
・ミルクを無脂肪(または低脂肪/アーモンド/オーツ)に変更で
・サイズはショートにします
・ソースは少なめで
迷ったら、“半分”と“少なめ”。
これだけで印象が変わります。
![]()
よくある“太りやすい落とし穴”→やさしく回避
・ベンティ常習 → トール or ショートで十分
・ホイップ+ソースの重ねがけ → どちらか一方を“少なめ”
・シロップ追加で甘さを上げる → シナモンやココアの香り足しへ
・甘いドリンク+甘いフードを同時に → どちらか一方だけに
1週間チャレンジ(チェック式)
□ サイズをトール or ショートにした
□ シロップ半分 or なしにした
□ ホイップ少なめ/なしにした
□ ミルクを変更(無脂肪・低脂肪・アーモンド・オーツ)した
□ 香り(シナモン/ココア)で満足感を上げた
□ 甘いドリンクの日は甘いフードを外した
〇が3つ以上で合格。
来週は4つ、5つと増やしていこう。
![]()
Q & A
Q.甘さゼロだと物足りない…
A.まず半分から。
香りを足すと満足度が上がります。慣れればなしでも平気に。
Q.ミルクはどれが一番いい?
A.軽さ重視なら無脂肪/アーモンド。
バランスなら低脂肪/オーツ。その日の気分でOK。
Q.午後に眠くなる…
A.甘いドリンクを控えめに。
ティーやコールドブリューに切り替えると、
血糖の波が小さくなり、眠気が出にくいです。
Q.どうしてもフラペが飲みたい
A.ショート+シロップ半分+ホイップ少なめ。
週の“ご褒美”にして回数で調整。
![]()
まとめ
「小さく、甘さ控えめ、ミルク見直し」
香りはシナモンで。
甘いドリンクの日は甘いフードを足さない。
これだけで、スタバでも“満足高め・太りにくい”は作れます。
浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは、
経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。
今回ご紹介した内容以外にも、もちろんトレーニングのことや食事指導など1人1人の
お悩みに合わせた改善方法を導き出し、ご対応させていただきます。
※もちろん、ボディメイクをしたい方や競技力向上をしたい方も大歓迎です。
是非、お気軽にお問合せフォームから、当店へご連絡下さい。
豊橋店専用のHP、詳しくはこちら↓↓
==============================
お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe
◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi
◇豊橋店
豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi
















