理想の身体づくり浜松・豊橋のパーソナルトレーニングならS-pace(エスペース)

S-paceについてパーソナルトレーニング料金Voice・News・Columnアクセス・スタッフ紹介無料体験について無料体験
申込みはこちら

無料体験実施中!!24時間受付

お得なキャンペーン情報はこちら!

トレーニングコラム

精神的な問題は体重に大きく影響する!? メンタルと体重の関係とは?

トレーニングコラム

2025/06/30 12:48 トレーニングコラム

こんにちは。

浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニングジム

S-pace【エスペース】です。

 

今回のコラムは、

 

『精神的な問題は体重に大きく影響する!?メンタルと体重の関係とは?』

 

についてです。

 

皆さんの中でこんなことを経験したことはありませんか?

幸せな気持ちの時に太りやすかったり、精神的に食らっている時は

体重が落ちやすくなったりなど気持ちの持ちようでの体重の変動があること。

実は、こういった事例はたまたまの偶然ではなく、必然的な事例であると考えられます。

そこで今回は、メンタルと体重の関係についてお話ししていきます。

 

メンタルの浮き沈みは体重に影響するの?

 

 

 

 

答えとしては、人によりますが、

大半の人が影響すると言っても過言ではないです。

メンタルの浮き沈みがあるとストレスがかかります

 

ストレスを感じると、コルチゾールというホルモンが分泌されます。

このコルチゾールというホルモンは、食欲増進を引き起こすことがあります。

食欲増進が引き起こされると、体重が増えやすくあります。

逆を言えば、不安やうつ状態や精神状態が良くない時に、

食欲が減退し、体重が減りやすくあります。

 

また、メンタルの浮き沈みには、過食や拒食などの行動変化が起きる傾向にあります。

気分が落ち込んでいる時に、「やけ食い」や「間食の増加」「夜中の食事」などといった

普段とは異なる暴走衝動に移ってしまう過食の行動になりやすくなります。

一方で、抑うつ状態では、「食べる気力もなくなる」といった拒食の行動になりやすくなります。

 

更には、メンタルの浮き沈みがあると運動量の減少・増加にもつながります。

メンタルが落ちている時に、運動しようや活動量が減ることが多く、

結果的にみると一日のエネルギー消費が減り太りやすくなります。

逆を言えば、ストレス発散のために、運動をするという方もいるため、

体重が減りやすくなる傾向にあります。

 

 

メンタルの浮き沈みを減らすためには?

 

 

 

 

1.自分の心の状態を理解する事

今自分がどんな精神状態にあるのかを理解するために、

日々日記をつけたり1人の時間を作り冷静に考えてみたりする事をしてみると

自分の心の状態を理解しやすくなります

 

また、自分の気持ちを受け入れることも大切です。

自分の感情を抑えたり否定したりすることは、心の健康としては良くありません。

喜怒哀楽の感情を素直に認め、自分が今思っている感情を理解する事は非常に大切です。

 

ですが、感情に任せて相手に嫌な気持ちをぶつけたり暴動にいってしまったりするのは、

また話が変わってきます。

あくまで、自分の感情を理解し、感情をコントロールするための術です。

感情をコントロールするために、自分の心の状態を常に把握しておきましょう。

 

2.日常的に心のケアをする事

これは心の状態を理解した次の段階のお話しになります。

怒りのコントロールやストレスを抱え込まないようにするために必要なことです。

 

例えば、“6秒ルール”を設けて怒りに任せた反射的な反応を避けることです。

6秒ルールとは、人間が怒りの感情が出た時になる怒りのピークがくる6秒の間に

深呼吸や数を数えるなど6秒間を空ける事を言います。

衝動的な行動を避けるように対策することが、

怒りのコントロールができるようになるコツになります。

 

また、ストレスを抱え込まないようにするためには、自分のストレスサインを知る事

溜まりきる前に少しずつ発散させていくようにすることがコツになります。

少しずつ発散させていく例として、軽い運動をする事や誰か信頼できる人に

相談をする事や趣味に没頭する事などがあげられます。

 

 

まとめ

 

 

 

今回は精神的な問題は体重に大きく影響するについてお話していきました。

大きく影響するかに関しては、個人差はありますが、影響は少なからず誰でも起き得ます。

メンタルの安定は、体重の安定にも左右しますし、

生きていく上では必要な安定の能力だと思います。

自分自身がなにか心の問題を抱えているならすぐに対処しましょう。

もうすぐで夏になります。

心の問題も身体の問題も解決していい夏を迎えましょう。

 

 

 

 

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

今回ご紹介したもの以外にも腰痛予防のお尻のストレッチや腹圧向上のトレーニング、

肩コリ予防の運動など様々な運動をご提供できます。

ご不安や、ご質問があればS-pace一同お待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください。

 

 

==============================

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe

◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi

◇豊橋店
豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

同じカテゴリの記事を読む

無料体験実施中

S-paceのパーソナルトレーニングを無料で体験してみませんか?
※入会するまで帰れない…などといった勧誘は一切行っておりません。
安心してご来店ください。

詳しくはこちら

S-pace店舗

【全店舗営業時間】
平日 10:00~22:00 土曜日 09:00~20:00
【定休日】日曜日・祝日

※指導中は電話に出られないことがございます。ご了承ください。

S-pace各店舗ごとに公式LINEがございます。
LINEでのお問い合わせをご希望の方は、下記の公式アカウントを【友だち追加】して頂き、メッセージを送信くださいませ。

  • S-pace鴨江店外観
    S-pace鴨江店
    053-570-5858

    鴨江店LINE公式アカウント

    S-pace鴨江店外観

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace鴨江店外観
  • S-pace葵東店外観
    S-pace葵東店
    053-570-9147

    葵東店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace葵東店QRコード
  • S-pace豊橋店外観
    S-pace豊橋店
    0532-26-8350

    豊橋店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace豊橋店QRコード

ページ上部への矢印