40代から始める効率のいいダイエットとは?

2025/11/22 19:35 トレーニングコラム
こんにちは。
浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニングジム
S-pace【エスペース】です。
今回のコラムは
「40代から始める効率のいいダイエットとは?」
についてです。
40代からのダイエットは、代謝も下がり運動機能も低下していきます。
ですが、何歳であろうと筋肉はつきます。
筋肉がつけば代謝も上がりダイエット効果になります。
あまり筋肉をつけたくないって方でも普段の生活で使っていない筋肉を増やすことで代謝をあげることができます。
細マッチョになりたい。
ある程度の筋肉をつけたいという方は、継続的に筋トレを行い筋肉に刺激を与えることで徐々に変わることでしょう。
そのためには、栄養も大切になります。
日々の食事はどんな物を摂取しているのか?それが重要になります。
ですが、いちいち考えるのが面倒。
好きな物を好きなだけ食べたい。
皆さん、そうでしょう。
ですが、歳をとることによって体の不調を感じ、疲れた動きが悪い。
もう若くないから。
諦めないでください。
少しのことから始めればいいのです。
そのためには何をすればよいのでしょうか?考えてきましょう。
まずは運動をする

1.運動を習慣していきましょう。
朝、早く起きて30分走ってみる。
ジムで教わったトレーニングをご自宅でも行ってみる。
テレビを観ながらでも行える簡単なストレッチやトレーニングをする。
など少しずつ運動を習慣つけていきましょう。
2.日々の動き、ニートを増やそう。
NEAT(Non-Exercise Activity Thermogenesis:ニート)とは、非運動性活動熱産生と呼ばれるもので、
育児・仕事・休日・移動など日常の生活で行う活動を言います。
毎日、ショッピングモールでのお買い物。
暖房やクーラーのある環境で、歩くことを意識していきましょう。
具体的には、服や日常品などを見ながら楽しみながら歩くことで気分良く代謝を増やすことができます。
次は必要な栄養素を確保しよう

1.食物繊維を意識して、腸内環境を整えましょう。
腸内環境を整えることによって代謝があがり、ダイエット効果になります。
ほかにも免疫力向上、便秘改善など体にいい事が多いです。
食物繊維には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。
不溶性食物繊維は、野菜・豆類・果物・きのこに含まれます。
水分を吸収して膨らむため、腸に刺激をあたえ排便のときスムーズに働きます。
水溶性食物繊維は、海藻・穀類・豆類・野菜・果物に含まれます。
善玉菌の餌になるため、腸内環境が整います。
バランスよく摂取することで健康にもつながります。
また、いちいち考えるのが面倒だよ。って方はレジスタントスターチを摂ることをおすすめします。
レジスタンスターチとは、小腸で消化、吸収されず大腸まで届くでんぷんのことです。
通常のでんぷんは消化酵素によってブドウ糖に分解され、体に吸収されますが、
レジスタントスターチはその過程に抵抗するため、食物繊維のように働くのが特徴です。
それに不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の特性をあわせ持っています。
不溶性食物繊維、水溶性食物繊維一度に両方摂取できるって優秀ですよね。
レジスタントスターチが多く含まれる食材は、インゲン豆 とうもろこし・大麦・白米・全粒粉小麦などです。
果物だとバナナがいいです。
毎日、バナナ一本でもいいでしょう。
続けることで効果が出ると思います。
2.足りない栄養素はサプリで摂ろう
日本人の食生活であれもこれも摂らなくてはいけない。
野菜とらなきゃビタミンがあれっと迷い悩みます。
なら、体にいいと評判なサプリメントを摂ることで健康維持ができます。
VITAFITやマルチビタミンで、水溶性のビタミンを摂ることでダイエット効果に繋がります。
脂溶性ビタミンは摂りすぎると身体によくないので、適切の量を守り毎日摂取することで健康やダイエットになります。
3.脂質を抑えましょう
そうですね、お肉ですが脂がのって上手い。
美味しいですよね。
私も焼肉いくと食べ過ぎてしまいます。
脂質は、1g9kcalあります。
タンパク質と炭水化物は1g4kcalです。
倍近くkcalがあるんですよね。
当然摂りすぎると脂肪に変わります。
でも、摂取しなければいけない。栄養素の1つです。
ならどうすればいいのか?
抑えるか、いい脂を摂りましょう。

1.食物性タンパク質を摂りお肉を減らしましょう
大豆、ブロッコリーなど高タンパク質を摂取できるので活用するといいでしょう。
2.いい脂を摂取しましょう
サラダ脂をオリーブオイルにする。
サラダ脂はトランス脂肪酸が入っており体に悪いです。
それに比べて、オリーブオイルは悪玉コレステロールを減らす効果があります。
また、お肉は飽和脂肪酸となり血中の悪玉コレステロールが増加したりします。
なので、お肉の脂はあまり採らないよう低脂肪の物を食べましょう。
不飽和脂肪酸というものもあり、魚、ごま油、マカダミアナッツなどに含まれています。
中性脂肪を減らす役割を果たすのでダイエットにも向いています。
まとめ
40歳を超えて、いい体を諦めていけません。
少しでもダイエット向上のために少しの努力が明日の自分へと繋がります。
まずは、1つでもいいのでやってみることが大事です。
変化が見られ良くなった、改善されたと自信が持てたら次に挑戦するなどしていけば
体はみるみるうちに理想に近づくことができるでしょう。
浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。
今回ご紹介したもの以外にも腰痛予防のお尻のストレッチや腹圧向上のトレーニング、
肩コリ予防の運動など様々な運動をご提供できます。
ご不安や、ご質問があればS-pace一同お待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください。
==============================
お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe
◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi
◇豊橋店
豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi
















