朝起きたらだるい・・・その原因は"冷え”かも?
2025/07/28 12:07 トレーニングコラム
こんにちは。
浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニングジム
S-pace【エスペース】です。
今回のコラムは、
『朝起きたらだるい・・・その原因は“冷え”かも?』
についてです。
タイトルにもあるように朝起きたらだるくて辛いなんてことはありませんか?
梅雨の時期にもありますが、この暑い時期にも似たような現象が起きます。
その原因はもちろんこれというものは、断定は難しいですが、
その中でも冷えに着目してお話ししていきます。
なぜ冷えが朝起きたらだるいに繋がってくるのか?
1.冷えにより血流が悪くなり、疲労物質がたまるから
冷えにより血管が収縮し、血流が滞ります。
血流が滞ってしまうと、血流不全から老廃物や疲労物質が流れず体に残ったままになり、
寝てもなかなか回復するサイクルが作れず、朝から体がだるい状態になってしまいます。
2.自律神経が乱れるから
冷えは交感神経を過剰に刺激し、リラックスすべき夜でも体が緊張状態になり
眠りが浅くなって質の悪い睡眠になり朝起きてもスッキリしないという事になります。
3.内臓の働きが低下するから
特にお腹や腰まわりが冷えると、内臓の動きが鈍り、代謝が低下し代謝が落ちてしまうと
体温も上がりづらくなり、朝のエンジンがかからずになってしまうから。
朝起きたらだるいを防ぐには?
1.寝る前にコップ一杯分の白湯を飲む
目的として内臓から温めて、深部体温を上げることです。
白湯は、体内の血流をゆるやかに促進してくれます。
特に就寝前に飲むと、副交感神経が優位になりやすく、眠りの質が上がります。
2.自律神経を整えるために基本的な生活を見直す
自律神経が乱れることで朝起きたらだるいことに繋がるのもありますし、冷え性になってしまう確率も上がります。
自律神経が乱れている時は、不規則な生活になっている可能性があります。
規則正しい生活をする事で、自律神経が整うこともあります。
3.「お腹」や「足元」を温めてから寝る
目的としては、内臓・下半身を冷えから守り、血流を維持する事です。
手足が冷えて寝つきが悪い人は、実はお腹が冷えていることもあります。
薄い式布団のようなものでもいいのでお腹や足元を冷やさないようにしましょう。
4.朝起きたら布団の中で「ゆるストレッチ」を行う
目的として、血流と体温をじわっと上げるための準備運動になる事です。
ストレッチをしてゆっくり体を起こすことで、自律神経を整える事にもつながり、
血流もアップにもつながります。
ストレッチは寝ながら出来ることで充分です。
例えば、膝裏も手で持ち膝を胸に寄せてくるようにするもも裏のストレッチや
肘後ろを持ち横方向に伸ばすようにする二の腕のストレッチなどです。
もっと簡単にストレッチではないですが、深呼吸をする事でもいいですし、
手を上に挙げてグーパーとする事でもいいです。
自分に出来るものを行っていきましょう。
冷えに対するセルフチェックとは?
◆カラダの感覚に関するチェック
・手足がいつも冷たい/温まりにくい
・夏でも靴下を履きたくなる
・お腹やお尻を触るとひんやりしている
・エアコンが効いた部屋にいると、すぐにだるくなる
・冬は特に朝起きるのがつらい
◆生活習慣に関するチェック
・シャワーだけで済ませがち
・冷たい飲み物や食べ物をよく摂る
・朝ご飯を抜くことが多い
・デスクワークや立ちっぱなしで、一日動かない
・ストレスを感じやすく、リラックスするのが苦手
◆体のサイン・不調チェック
・肩こり・首コリがひどい
・頭がボーッとしがち/集中力が続かない
・生理不順やPMSがつらい
・便秘気味や下痢しやすい
・朝起きた瞬間からもう疲れている感覚がある
上記項目から3つ以上あてはまると冷え体質予備軍の可能性があり、
6個以上あてはまる場合は、要注意する必要があります。
まとめ
朝起きたらだるい・・・その原因が冷えかもについてお話ししていきました。
朝起きたらだるいと思うのは、特にこの時期は環境的な要因もあり、多く思うと思います。
こう思った時に、行動意欲も落ち、家から出ずだらけてしまう事に繋がってしまいます。
このようになってしまうと、体に対しての悪影響が強く出てくるようになってきます。
今回のコラムをきっかけに朝起きたらだるいというのが
少しでもなくなってくるといいなと思います。
浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。
今回ご紹介したもの以外にも腰痛予防のお尻のストレッチや腹圧向上のトレーニング、
肩コリ予防の運動など様々な運動をご提供できます。
ご不安や、ご質問があればS-pace一同お待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください。
==============================
お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe
◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi
◇豊橋店
豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi