寒い時期は怪我をしやすい原因と対策とは?
2025/10/08 18:57 トレーニングコラム
こんにちは。
浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニングジム
S-pace【エスペース】です。
今回のコラムは
“寒い時期は怪我をしやすい原因と対策”
についてです。
冬の寒い季節になると、体を動かす機会が減ったり、
外出を控えることが増えてきます。
それだけでなく、寒さによって身体そのものが怪我をしやすい状態になってしまうことをご存じでしょうか。
筋肉や関節が硬くなりやすく、ちょっとした動作で痛めてしまう方も少なくありません。
階段を上がるときに膝をひねったり、散歩の途中で転びやすくなったりと、
スポーツをしていない方にとっても怪我のリスクは高まります。
寒い時期を安全に過ごすためには、原因を理解し、適切な対策を取ることが大切になります。
〇怪我をしやすくなる原因
寒い時期に怪我をしやすくなる原因は、大きく分けて三つになります。
①筋肉や関節が硬くなる
気温が低下すると、筋肉や腱が収縮して柔軟性が低下します。
その結果、普段通りに体を動かしているつもりでも、
筋肉や関節に余分な負担がかかり、肉離れや捻挫などにつながりやすくなります。
②血流の悪化
寒さによって血管が収縮し、筋肉や関節に十分な酸素や栄養が届きにくくなります。
血流が悪くなると疲労が抜けにくく、体の反応も鈍くなり、転倒や怪我のリスクが高まります。
③準備不足や油断
寒いと外に出るのが億劫になり、準備運動を省略して急に動き出すことがあります。
例えば、暖房の効いた室内から急に外へ出て全力で走ったり、
重い荷物を持ち上げたりすると、体が冷えて準備できていないために怪我につながる可能性があります。
〇対策
それでは、寒い時期に怪我を防ぐためには、どのような工夫が必要になるのでしょうか。
まず大切なのはウォーミングアップになります。
スポーツをする人だけでなく、日常生活でも効果的です。
例えば外出前に軽く体を伸ばす、階段を上がる前に膝を回す、
家事を始める前に肩を回すなど、小さな準備運動でも筋肉が温まり、怪我の予防になります。
次に重要なのは防寒対策になります。
体が冷えると血流が悪くなり、筋肉が硬くなります。
厚着をする、首・手首・足首など冷えやすい部分を温める、カイロを活用するなどの工夫が効果的になります。
特に高齢の方や冷え性の方は意識して体を温めることが必要です。
さらに、日常的な体のケアも欠かせません。
適度なストレッチや入浴による温熱効果は、血流を促進し、
筋肉や関節を柔らかく保つ効果があります。
シャワーだけで済ませるのではなく、湯船に浸かることで全身が温まり、怪我の予防につながります。
また、生活習慣の見直しも大切になります。
十分な睡眠をとること、バランスのとれた食事を意識することは、
体の回復力や免疫力を高めます。
特にタンパク質やビタミン類を意識して摂取することで、
筋肉や関節の健康を守りやすくなります。
〇まとめ
寒い時期は、筋肉や関節の硬直、血流の悪化、準備不足といった要因によって怪我のリスクが高くなります。
しかし、ウォーミングアップや防寒対策を取り入れ、日常的にストレッチや入浴で体を温めることで、
怪我のリスクを大幅に減らすことができます。
さらに、睡眠や食事といった生活習慣を整えることで、身体全体のコンディションを維持しやすくなります。
寒い季節を快適に、安全に過ごすためには、小さな工夫の積み重ねが大切になります。
怪我を予防しながら健康な毎日を送るために、今日からできるセルフケアをぜひ取り入れてみてください。
浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。
今回ご紹介したもの以外にも腰痛予防のお尻のストレッチや腹圧向上のトレーニング、
肩コリ予防の運動など様々な運動をご提供できます。
ご不安や、ご質問があればS-pace一同お待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください。
==============================
お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe
◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi
◇豊橋店
豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi