理想の身体づくり浜松・豊橋のパーソナルトレーニングならS-pace(エスペース)

S-paceについてパーソナルトレーニング料金Voice・News・Columnアクセス・スタッフ紹介無料体験について無料体験
申込みはこちら

無料体験実施中!!24時間受付

お得なキャンペーン情報はこちら!

トレーニングコラム

11月の隠れ乾燥がダイエットに関係している? 筋肉の乾燥がダイエットに与える影響とは?

トレーニングコラム

2025/11/19 12:14 トレーニングコラム

こんにちは。

浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニングジム

S-pace【エスペース】です。

 

今回のコラムは

 

「11月の隠れ乾燥がダイエットに関係している?

筋肉の乾燥がダイエットに与える影響とは?」

 

についてです。

 

11月も中旬になり、気温が低くなってきました。

気温が低くなると、乾燥も気になってきます。

その乾燥が実はダイエットを邪魔する原因にもなっています。

乾燥と聞くと、肌トラブルだけの様にも感じますが、筋肉にも影響してきます。

筋肉が乾燥するつまり、潤いを失った状態になってしまうと、筋肉は硬くなり代謝も下がりやすい状態になります。

外の乾燥にも負けない潤いケアが、冬太りを防ぐカギになります。

今回は筋肉の乾燥がダイエットに与える影響についてお話していきます。

 

 

筋肉の乾燥は代謝低下のサインになっている?

 

 

 

筋肉は約70%が水分でできています。

水分が不足していると、筋線維同士のすべりが悪くなり、血流や酸素巡りが低下します。

そうなってしまうと、筋肉は、「エネルギーを燃やす力」を発揮できなくなり、

代謝のスイッチ入りにくくなってしまいます。

 

最近体が重い」「動いても汗をかきにくい」といった現象は、筋肉の乾きが始まっているサインかもしれません。

代謝が低下してしまうと、せっかくダイエットしていても、エネルギー効率が悪く、ダイエット質が落ちます。

つまり、体重が落ちにくくなっているという事です。

代謝を落とさないようにするためにもこのサインには気付いていきたいです。

 

 

なぜ11月に筋肉が乾きやすいのか?

 

11月は、気温・湿度ともに一気に下がり始める季節の変わり目の時期です。

体はまだ、夏の気分のままで冬の環境に順応しきれておらず、冷えに対する防御反応が追いついていません。

実際にこの時期に体調をよく崩すことや昨日まで温かかったのに

急に寒くなった体験は多くの方がされていると思います。

このタイミングで血管が収縮しやすくなり、筋肉への血流が滞ることで、

内側の乾きつまり筋肉の乾きに繋がってきます。

 

さらに、秋の終わりは発汗量が減るのに、水分を摂る習慣は減少傾向にあります。

外気の乾燥+血流低下+水分摂取の減少のこの3つが重なる11月が筋肉の潤いが最も失われやすい時期です。

 

 

潤う筋肉は燃える筋肉になる

 

 

 

潤いのある筋肉は、しなやかかつ血流もスムーズになります。

血流がスムーズになると、栄養や酸素がしっかりと届いていきます。

そうなってくると、エネルギーを燃やす力が最大限発揮されてきます。

 

また、体温も上がりやすくなり、冷えにくい体になり代謝も働きやすい状態になります。

つまり「潤う筋肉=燃える筋肉」といえます。

乾ききった筋肉では、どんなに運動しても効果が出にくくなります。

逆を言えば、潤う筋肉であれば運動の効果が出やすくなり、ダイエットの結果にも繋がってきます。

 

 

今日からできるオススメの筋肉が潤うダイエット習慣とは?

 

 

 

1.朝・トレーニング前後にコップ1杯の水を飲む

2.湯船に浸かりながら、肩や股関節を軽く回す

3.タンパク質に加え、カリウム・マグネシウム・ビタミンB群を摂取することを意識する

 

・タンパク質であれば、鶏もも肉・鶏むね肉・豚肉・牛赤身肉・魚(サバ・サケ・イワシなど)・

卵・大豆製品(豆腐・納豆・豆乳)がオススメです。

 

・カリウムであれば、バナナ・ほうれん草・ブロッコリー・さつまいも・かぼちゃ・アボカドがオススメです。

 

・マグネシウムであれば、ナッツ類(アーモンド・カシューナッツ)・ひじき、わかめ、昆布などの海藻系・

カカオ70%以上のチョコがオススメです。

 

・ビタミンB群であれば、レバー・魚(サンマ・サバなど)・卵・豆類(大豆・レンズ豆など)がオススメです。

 

4.長時間同じ姿勢になるのを避け、1時間に1回は体を動かすようにする

 

上記にあげたような小さな習慣が筋肉を内側から潤す第一歩になります。

 

 

まとめ

 

今回は、11月の隠れ乾燥がダイエットに関係している?

筋肉の乾燥がダイエットに与える影響とは?についてお話していきました。

乾燥=肌トラブルと思われがちですが、実は筋肉の乾きがダイエットを妨げる原因でもあります。

筋肉を潤すことで、代謝が自然と上がっていき、冷えにくく太りにくい体へと変化していきます。

この冬は今回得た知識を活かしながら筋肉の潤いケアをしていきましょう。

 

 

 

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

今回ご紹介したもの以外にも腰痛予防のお尻のストレッチや腹圧向上のトレーニング、

肩コリ予防の運動など様々な運動をご提供できます。

ご不安や、ご質問があればS-pace一同お待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください。

 

 

==============================

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe

◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi

◇豊橋店
豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

同じカテゴリの記事を読む

無料体験実施中

S-paceのパーソナルトレーニングを無料で体験してみませんか?
※入会するまで帰れない…などといった勧誘は一切行っておりません。
安心してご来店ください。

詳しくはこちら

S-pace店舗

【全店舗営業時間】
平日 10:00~22:00 土曜日 09:00~20:00
【定休日】日曜日・祝日

※指導中は電話に出られないことがございます。ご了承ください。

S-pace各店舗ごとに公式LINEがございます。
LINEでのお問い合わせをご希望の方は、下記の公式アカウントを【友だち追加】して頂き、メッセージを送信くださいませ。

  • S-pace鴨江店外観
    S-pace鴨江店
    053-570-5858

    鴨江店LINE公式アカウント

    S-pace鴨江店外観

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace鴨江店外観
  • S-pace葵東店外観
    S-pace葵東店
    053-570-9147

    葵東店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace葵東店QRコード
  • S-pace豊橋店外観
    S-pace豊橋店
    0532-26-8350

    豊橋店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace豊橋店QRコード

ページ上部への矢印