理想の身体づくり浜松・豊橋のパーソナルトレーニングならS-pace(エスペース)

S-paceについてパーソナルトレーニング料金Voice・News・Columnアクセス・スタッフ紹介無料体験について無料体験
申込みはこちら

無料体験実施中!!24時間受付

お得なキャンペーン情報はこちら!

トレーニングコラム

歩くだけじゃダメ?ダイエット失敗あるあるとは?

トレーニングコラム

2025/10/25 12:12 トレーニングコラム

こんにちは。

浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニングジム

S-pace【エスペース】です。

 

今回のコラムは

 

「歩くだけじゃダメ?ダイエット失敗あるあるとは?」

 

についてです。

 

皆さん、日常で歩くことは多いでしょうか?

歩くのを日常的にすることは、大事な事です。

ですが、歩くだけではダイエットを成功させるというのは、難しくなります。

そこで今回のコラムは、

歩くだけでじゃダメな理由とダイエットで失敗することのあるあるを含めた内容をお話していきます。

 

 

歩くだけじゃダメな理由とは?

 

 

 

1.消費カロリーが少ない

ウォーキングは、体への負担が少ない分、消費カロリーも少ないという点があります。

例でいうと、体重60㎏の方が30分程歩いたとすると、約100~120kcal程です。

食事1回分で考えてみると、1回の食事量を500kcalとした場合、2時間~3時間歩く必要があります。

歩いているのに痩せないとなる原因の一つです。

例えば、傾斜のある坂をのぼるようにする事や階段を使用するなど強度を上げてみるといいでしょう。

 

2.筋肉が増えにくく、基礎代謝が上がらない

基礎代謝を上げるには、筋肉が必要になってきます。

筋肉が成長するには、「筋線維が壊れるほどの負荷」をかけることが必要といわれています。

筋肉は筋線維が損傷修復強化されるというサイクルを繰り返して強く成長していきます。

 

ウォーキングの負荷だと、日常生活の延長線上のような動きのため、体がすぐに慣れてしまいます。

そうなってしまうと、筋肉の成長までは見込めません。

つまり、筋トレのような負荷(刺激)が足りていないという事になります。

 

3.体が慣れてきてしまう

同じ強度・同じ距離のウォーキングを続けていると、体が慣れてきて、エネルギー効率が良くなります。

エネルギー効率が良くなることは、悪い事ではありませんが、同じ運動でもだんだん脂肪が燃えにくくなることや、

筋肉に高い負荷をかける妨げになってしまう可能性もあります。

 

または、体が省エネモードになってしまうため、筋肉の一部しか使われないなどといった問題もあります。

そうなってしまうと、停滞期が長引いてしまう原因にもなりえます。

 

4.食事管理とセットで行わないと効果が半減してしまう

運動管理だけでは、脂肪燃焼に限界があります。

より効果を出すためには、食事管理もセットで行うと効果をより発揮します。

歩いたから食べてもいいかとなってしまって食べてしまうと、

1にも記述したようにウォーキングで消費できるカロリーは、

少ないためかえって体重が増えてしまう事もあります。

 

 

ウォーキングをすることにおけるダイエット失敗あるあるとは?

 

 

 

1.歩けば痩せると思って、食事はそのままになってしまう

前述の4にあるようにウォーキングをしたから食べてもOKにしてしまうと、

消費カロリーより摂取カロリーの方が多くなり、痩せにくくなります。

そのため、運動+食事管理が必要になってきます。

 

2.同じ運動を毎日ルーティン化して停滞してしまう

運動をルーティン化することは、難しくとてもいいことですが、同じ内容をずっと続けてしまうと、

それ以上の成長は見込めません。

たまには、距離を伸ばすやウォーキングをランニングに変えてみるなど強度を変えるようにすると

マンネリ化を防ぎ体重の停滞から抜け出す糸口になるかもしれません。

 

3.運動強度が低く、脂肪燃焼がほとんど起きない

通常の歩行だと脂肪燃焼は少ししか起きません。

ふくらはぎや太ももを軽く使うくらいで心拍数もさほど上がりません。

心拍数もさほど上がらない強度の運動は、ダイエットにおける実際の効果は低くなります。

 

4.やった感で満足してしまい、実際の結果につながりづらい

30分歩いたや1万歩達成しただけで満足してしまい、

運動量や強度よりも「やった気持ち」が優先され結果につながりづらい形になります。

また、運動後の食事食べ方やウォーキングのフォームなど小さな工夫が抜けがちになってしまい、

それも結果につながりづらい要因の1つになります。

 

 

まとめ

 

 

 

今回歩くだけじゃダメ?ダイエット失敗あるあるについてお話していきました。

勘違いしていただきたくないのが、歩くことが悪いのではなく、

く事だけになってしまうことがダイエットの失敗になってしまうという事です。

もちろん、ダイエットではなく、健康のためであればむしろウォーキングの方が安全に運動を行えます。

 

ダイエットの観点からすると、ウォーキングだけでは強度が弱いので、筋トレや食事管理と合わせて行う事が重要です。

今まで、ウォーキングだけしていて体重の停滞に悩んでいた方は、ぜひこのコラムをご参考ください。

 

 

 

 

 

浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがおります。

今回ご紹介したもの以外にも腰痛予防のお尻のストレッチや腹圧向上のトレーニング、

肩コリ予防の運動など様々な運動をご提供できます。

ご不安や、ご質問があればS-pace一同お待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください。

 

 

==============================

お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe

◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi

◇豊橋店
豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi

同じカテゴリの記事を読む

無料体験実施中

S-paceのパーソナルトレーニングを無料で体験してみませんか?
※入会するまで帰れない…などといった勧誘は一切行っておりません。
安心してご来店ください。

詳しくはこちら

S-pace店舗

【全店舗営業時間】
平日 10:00~22:00 土曜日 09:00~20:00
【定休日】日曜日・祝日

※指導中は電話に出られないことがございます。ご了承ください。

S-pace各店舗ごとに公式LINEがございます。
LINEでのお問い合わせをご希望の方は、下記の公式アカウントを【友だち追加】して頂き、メッセージを送信くださいませ。

  • S-pace鴨江店外観
    S-pace鴨江店
    053-570-5858

    鴨江店LINE公式アカウント

    S-pace鴨江店外観

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace鴨江店外観
  • S-pace葵東店外観
    S-pace葵東店
    053-570-9147

    葵東店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace葵東店QRコード
  • S-pace豊橋店外観
    S-pace豊橋店
    0532-26-8350

    豊橋店LINE公式アカウント

    LINE 友達追加

    スマホの方はこちらをクリック
    してお友達登録をお願いします。

    S-pace豊橋店QRコード

ページ上部への矢印