浜松市・豊橋市にあるパーソナルトレーニングのS-paceです。他店で効果がないなど、お困りの方は是非お越しください。
●会社概要
S-paceについて | パーソナルトレーニング | 料金 | Voice・News・Column | アクセス・スタッフ紹介 | 無料体験について無料体験 申込みはこちら
Voice・Column・News
お客様の声
NEWS
トレーニングコラム
栄養指導コラム
生活習慣病コラム
2019/05/25
販売商品のご紹介です。
こんにちは。 浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店 S-pace【エスペース】です。 今回は当店で販売している プロテインについて紹介していきたいと思います!! 皆さんは、プロテインについて どの様なイメージをお持ちですか? 「マッチョになる」、「太る」、「薬みたいで嫌」…etc マイナスなイメージをよく耳にします。 プロテインとは、日本語でたんぱく質を表します。 たんぱく質といえばイメージしやすいのが 肉、魚、卵、乳製品などがあげられると思います。 プロテインはこれらの食材と何ら変わりはありません。 たんぱく質を食事で補うことは もちろん可能です。 しかし、肉や魚などで一日に必要なたんぱく質を 摂取しようとするとすごく量を食べなければなりません。 さらには、食べた分だけ脂質も一緒に摂取してしまいます。 効率よくたんぱく質を摂取するなら プロテインが一番のおすすめです!! たんぱく質は筋肉だけでなく 内臓や皮膚、髪の毛、爪、ホルモンなど様々なカタチで身体に存在しています。 身体に必要不可欠であり 毎日摂取することがとても大切であります。 プロテインの味が苦手な方や 飲んだことがなく不安な方も多いと思います。 ご安心ください!! 当店には12種類の味を用意してあります。 きっとあなたのお気に入りの味が見つけられると思います!! また、一回の飲み切りパックを販売しております。 お手軽にお試しが出来ますので ぜひ一度、ご賞味ください!! プロテインについてのご質問などは お気軽にスタッフまでお尋ねください。 プロテインを飲んで 効率よく身体を変えていきましょう!! ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi ◇豊橋店 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi <Twitter> @Space_trainer <Facebook> @space.trainer
続きを見る>>
2019/02/25
お家で簡単お尻トレーニング!
こんにちは。 浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店 S-pace【エスペース】です。 今回はお家でできる簡単トレーニングをご紹介します。 今回ご紹介するトレーニングはお尻のトレーニングです! 用意するものは何もなし! 今日からできる簡単トレーニングです(*^^*) ①まず四つ這いの姿勢を作りましょう 四つ這いの姿勢を作りお腹に力を入れましょう! ②少し足を横に開いていきます この時腰が反ったり、肘が曲がったりしないように注意しましょう。 ③さらに上へ上げます 膝を上へ上げるようにしながら行っていきましょう! ※動作中はお腹の力が抜けないように注意しましょう ②と③を繰り返し、上げている足のお尻を意識してみてください。 20~30回×2セットを目標にやってみましょう! お尻は歩いたり、走ったり日常生活でも使う大事な筋肉です。 また綺麗にキュッと上がったお尻に憧れがある方もいるのではないでしょうか☺ そんな方にぴったりのトレーニングです! お家トレーニングで綺麗な美尻を手に入れましょう(^^)/ ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi ◇豊橋店 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi <Twitter> @Space_trainer <Facebook> @space.trainer
上半身トレーニング!肩甲骨体操
こんにちは。 浜松のパーソナルトレーニングダイエット専門店S-pace(エスペース)です。 本日は自宅で簡単トレーニング、上半身のうち、背中トレーニングです。背中というと肩~腰あたりをイメージしやすいと思いますが、今回は肩甲骨周囲のトレーニングをご紹介致します。 ご用意頂くものは、タオルのみで結構です。 ※今回はタオルの変わりに、緑色のゴムチューブを代用します。 ①タオルの両端を持って、弛まないようにピンと引っ張ります。 ②タオルを弛ませないようにしながら、ゆっくりと頭の後ろ側に下げていきます。 この時、肩甲骨を寄せるように意識してみましょう。 ③タオルが耳くらいの高さまで下がったら、ゆっくりと元の位置に戻していきましょう。 一番下まで下がると、一番上にある写真のような形になります。 ①~③を繰り返します。肩甲骨をゆっくりと動かすことを意識してみましょう。 肩甲骨を動かす意識がわかりづらい!と、いう方は、 ・肩がゴリゴリする ・背中が閉まってる感じがする などの感覚があればOKです! 背中痩せの他にも、肩こりの解消効果も期待できます。 まずは、肩甲骨を動かすことから始めていきましょう!! ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com ◇豊橋店 住所:豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com <Twitter> URL:https://twitter.com/Space_trainer?lang=ja アカウント:@Space_trainer <Facebook> URL:https://www.facebook.com/space.trainer/ アカウント:@space.trainer <Instagram> URL:https://www.instagram.com/s_pace.trainer/ アカウント:@s_pace.trainer
自宅で出来る簡単な下半身トレーニング!
こんにちは!S-paceです!(^^) “偏平足”という言葉を耳にしたこと、ご存知の方多いかと思います。 実際に該当する方もいるのではないでしょうか? 偏平足とは人間の足部に存在する3つのアーチ ①内側縦アーチ ②外側縦アーチ ③横アーチ このうちの足部 縦アーチが低下した状態を 一般的に“偏平足”と呼んでいます。 偏平足の症状として、 ・歩いたり走ったりすると地面からの衝撃が足のアーチで吸収できず、 膝や腰に負担がかかる ・立っていると足の裏の土踏まずが下がり地面についている状態で 長時間立っているのが辛く、 ちょっと歩くと足の疲労を感じ痛くなる。 ・足の裏をベタっとつく、すり足気味になるため 歩き姿勢が悪くなってくる ・親指の外反母趾を合併することがある ・後ろから見ると足首が内側に曲がっている状態になる ・長時間の歩行や運動後に筋肉の痛みが生じる といったものが挙げられます。 放っておくと日常の生活に支障をきたすばかりでなく、 出掛けること、身体を動かすことも嫌になってしまう可能性があります。 そこで今回はその足部 縦アーチの低下を抑制すべく、 自宅で出来る簡単な偏平足予防筋トレ法を紹介していきます! まずは【タオルギャザー法】です。 主働筋は 長母指屈筋、長趾屈筋 です。 イスや床に座った状態になります。 足の裏を床にすべて付け、下にタオルを敷きます。 足の指を曲げながら徐々にタオルを自分の方に近づけてきましょう。 次に【足関節外反ストレス法】です。 主働筋は 長・短腓骨筋 です。 ベッドや椅子に膝裏まで乗せ、腰掛けます。 鍛える側の脚の前足部にゴムチューブや弾性バンド(ストッキング等) を引っ掛け、逆脚にもチューブを引っ掛け手で引っ張ります。 そこから、 ①チューブを引き離す ②つま先を床の方に向ける ③足の裏を外方向に返す この順に動作を繰り返し行います。 この簡単な方法で偏平足の原因となる筋力低下の防止をしましょう。 ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com ◇豊橋店 住所:豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com <Twitter> URL:https://twitter.com/Space_trainer?lang=ja アカウント:@Space_trainer <Facebook> URL:https://www.facebook.com/space.trainer/ アカウント:@space.trainer <Instagram> URL:https://www.instagram.com/s_pace.trainer/ アカウント:@s_pace.trainer
プロテインの種類
こんにちは(*^^*) 浜松のパーソナルトレーニングダイエット専門店S-pace(エスペース)です。 今回はプロテインの種類についてです! “いろいろな種類があってなにを飲めば良いかわからない” という方、ぜひ参考にしてみてください✨ 大きく分けてプロテインには ホエイプロテイン・ガゼインプロテイン・ソイプロテインと 種類が3つあります。 ◎ホエイプロテイン 牛乳から作られる乳清(ホエイ蛋白)を 使用しているプロテインです。 摂取後の消化が早くタンパク質の合成を促進するため、 トレーニング直後に摂取すると 最適な栄養補給ができます。 他製法に比べて、飲んだ時の粉っぽさが少ないため 多くの方が飲みやすいものとなっています。 ◎ガゼインプロテイン ガゼインは「凝固するタンパク質」です。 ホエイプロテイン同様、牛乳を主成分とするプロテインですが 特徴として、 ホエイプロテインは水溶性のため速攻性が高く、 ガゼインプロテインは不溶性で 吸収されるまでかなりの時間がかかります。(7~8時間) ゆっくりとした吸収が行われ 体内のアミノ酸濃度を高く保つため、 トレーニング後に摂取するよりも 就寝前に摂取すると良いとされています。 ◎ソイプロテイン 大豆を原料として、タンパク質部分だけを粉末にした 植物性タンパク質を摂取できるプロテインです。 ガゼインプロテイン同様、消化吸収速度がゆっくりであるため トレーニング後の栄養補給としては向いていませんが 大豆に含まれる イソフラボン効果(皮膚や骨の強化、血流改善)や 美容効果が期待できます。 プロテインの種類によって効果が変わってくるので 飲むタイミングなど、自分の生活スタイルに 合わせて選んでみるのもいいかもしれませんね☺ S-paceではプロテインだけでなく、 食事のアドバイスなども行っております。 気になる方はお気軽にご相談ください✨ ============================== キャンペーンお問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com
ご自宅でできる上肢トレーニング
こんにちは‼ 浜松市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店 S-pace【エスペース】です。 今回は、上肢のトレーニングを紹介します。 ご自宅でもできるトレーニングなので 皆様是非やってみてくださいね。 ①安定した物の淵に手をかけます。 肩幅の広さに腕を広げ、頭から足首までが一直線になるように立ちます。 ②体を一直線に保ったまま、 肘の角度が90度になるまで曲げていきます。 ③ ①に戻ります。 20回×3セットを目標に頑張りましょう。
モニター会員様のトレーニング報告
こんにちは(^^)/ 浜松市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店S-pace(エスペース)です! 今回はモニター会員T様の身体の変化についてお伝えします。 2018年4月から2019年1月までの9か月間の変化です! 正面から見ても後ろから見ても大腿部がすごくすっきりしたのが分かります! また後ろから見るとお尻も小さくなり締まってきました(^^) 姿勢に関しても4月と比較すると反り腰が目立たなくなり姿勢改善されてきました。 月に一回の周径位の測定でもほとんどの部位でマイナスになりました! これからも目標達成に向けてスタッフ一同全力でサポートしていきます! 一緒に頑張りましょう! S-paceではお客様の身体に合わせたトレーニングを提供させて頂きます。 ダイエットや姿勢改善などお客様の要望に合わせたトレーニングをご用意させていただきます。 お気軽にお問い合わせください! ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com <Twitter> URL:https://twitter.com/Space_trainer?lang=ja アカウント:@Space_trainer <Facebook> URL:https://www.facebook.com/space.trainer/ アカウント:@space.trainer <Instagram> URL:https://www.instagram.com/s_pace.trainer/ アカウント:@s_pace.trainer
膝下トレーニングでむくみ解消!!
こんにちは。 浜松市のパーソナルトレーニングジム専門店S-pace(エスペース)です。 自宅でできる下半身トレーニング第2弾をご紹介致します。 今回は、下半身のトレーニングと致しまして、膝下の筋肉のトレーニングをご紹介します。 綺麗なふくらはぎや足首を作るためにも効果を発揮しやすいトレーニングです!! 膝下の筋肉は、血液を循環させるために非常に重要な役割を担っており、特にふくらはぎは『第2の心臓』と呼ばれるほど大切な部位です。 ふくらはぎが弱くなってしまうと、足がむくみやすくなるなどの症状が出てしまいます。 また、ふくらはぎがしっかりと働くためにすねの筋肉も必要です。 1、椅子に座った状態で、両足のつま先をまっすぐに座り、つま先立ちを行います。 2、今度はつま先を上げるするように動かしていきます。 あとは、つま先立ちとつま先上げを交互に行っていきます。 動作中は最初の画像のような姿勢になります。簡単で地味でしょう?(笑) 両方を行って1回として、15~20回程度くらい1日に何回も行ってみて下さい。 可能な方はもっと回数が多くても・・・(笑) す~~~~っごく地味に見えますが、やってみると地味に効いてきます。また、地味ゆえにお仕事中も顔に出なければバレません(笑) いつでもできるって素晴らしい!! 何度かトレーニングのご紹介を行わせて頂いていますが、「こんなトレーニング教えてほしい!!」などのご要望がありましたら、是非お問い合わせください! ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com <Twitter> URL:https://twitter.com/Space_trainer?lang=ja アカウント:@Space_trainer <Facebook> URL:https://www.facebook.com/space.trainer/ アカウント:@space.trainer <Instagram> URL:https://www.instagram.com/s_pace.trainer/ アカウント:@s_pace.trainer
ダイエットの食事 見直してみては
こんにちは。 今回のコラムは食事について書きたいと思います。 身体は、食べた物からしか作られない。 食べた物によって、身体が構成され、 食べた物によって、身体が動きます。 ダイエット中によく聞く言葉 『今、ダイエット中だから食事はとらないようにしてる!!』 『食べなければ痩せるんでしょ?!』 等が 多いです…。 食事を摂ることによって、私たちの身体は動きます。 車で言うところ、ガソリンです。 ガソリンがなければ、車は走りません。 私たちの身体も、食事から摂ったエネルギーがないと、身体を動かしたり、 何かを考えたりすることが出来なくなります。 私たちは日頃の生活の中で生きていく為に、たくさんのエネルギーが必要に なります。 しかし、エネルギーがないと… 無理矢理、身体の中でエネルギーを作り出します。 無理矢理エネルギーを作る為には、 自身の筋肉を分解して、エネルギーにかえるのです。そうやって、食事を摂っていなくても 身体を動かすことが出来るのです。 でも…筋肉を分解してエネルギーを作り出すことは、筋肉量が減少していくのです。 筋肉が減少していくと、代謝も下がり、運動効率も悪くなり、脂肪を蓄えやすい身体 へと変化していくのです。 ダイエットの為に、食事を抜く・激減させる・・・は逆に太りやすい身体を作って いくことになるのです。 今一度、ダイエット中の食事について見直してをしてみては いかがでしょうか? S-paceでは、運動だけでなく食事に関してのアドバイスも させて頂きます。 より効率的に身体を変えていきませんか?
自宅で簡単!上半身トレーニング!
こんにちは!S-paceです(^^) 年が明け、食べて寝ての生活が落ち着いてきた頃でしょうか? 2019年、良いスタートを切るためにも、 自宅でのトレーニングタイムを大事にしましょう! 今回は自宅で簡単にできる上半身のトレーニングを紹介します。 【ペットボトルを使ったチェストフライ】です。 主働筋は 大胸筋 という筋です。 『厚い胸板が欲しい!』という男性、 『バストアップがしたい!』という女性も、 是非お試しください! 【トレーニング方法】 ①フラットな椅子、ベンチに仰向けに寝転がる。 ②ペットボトルを持ち、そののまま上に持ち上げる。 (②のときは真っ直ぐ上に上げるのではなく、 少し内側に寄せて胸筋を収縮させ、 肘は少し曲げた状態にしておきましょう。) ③ペットボトルを持った両手を、左右に少しずつ離していきます。 ④大胸筋が最も引っ張られているのを感じた時、 停止しゆっくりとペットボトルを上げていきます。 頭上から見るとこのような形です。 チェストフライのフォ―ムで大切なことは、 ・両手を少し内側に寄せて胸筋を収縮すること ・肘は少し曲げた状態で動かすこと ・大胸筋が最も刺激を感じた時に止まる この3つです。 肘は伸ばし過ぎてしまうと、関節が刺激に耐えられず、 怪我をしてしまうことがあります。 常にペットボトルを支えられるようなフォ―ムを取りましょう。 やっている最中に、『腰が気になるなあなぁ』 と思う事があるかもしれません。 そんな時には、 このような形で足を椅子の上に乗せてみましょう。 腰の反りが減り、負担が軽減されます。 重りの目安は、男性であれば、500㎖のペットボトルに水を満タンに、 女性なら、500㎖のペットボトルに2/3程水を入れて行いましょう。 慣れてきたら水の量を変える、ペットボトルの大きさを変える、 砂を混ぜるなど重さの変化を付けていきましょう。 1日15~20回 3~5setが目標です! ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com <Twitter> URL:https://twitter.com/Space_trainer?lang=ja アカウント:@Space_trainer <Facebook> URL:https://www.facebook.com/space.trainer/ アカウント:@space.trainer <Instagram> URL:https://www.instagram.com/s_pace.trainer/ アカウント:@s_pace.trainer
S-paceのパーソナルトレーニングを無料で体験してみませんか? ※入会するまで帰れない…などといった勧誘は一切行っておりません。安心してご来店ください。
詳しくはこちら
【全店舗営業時間】平日 10:00~22:00 土曜日 09:00~20:00 【定休日】日曜日・祝日
※指導中は電話に出られないことがございます。ご了承ください。
S-pace各店舗ごとに公式LINEがございます。 LINEでのお問い合わせをご希望の方は、下記の公式アカウントを【友だち追加】して頂き、メッセージを送信くださいませ。
鴨江店LINE公式アカウント
スマホの方はこちらをクリック してお友達登録をお願いします。
葵東店LINE公式アカウント
豊橋店LINE公式アカウント