浜松市・豊橋市でダイエット・パーソナルトレーニングならS-pace(エスペース)へ

TOPS-paceについてダイエットに強い理由料金Voice・News・Columnアクセス・スタッフ紹介無料体験予約フォーム

無料体験実施中!!24時間受付

お得なキャンペーン情報はこちら!

Voice・Column・News

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/07/06

    筋トレでこんな効果!健康的に暮らすために

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       健康を維持・増進するためには、   日頃から運動をするといった、運動習慣が大切です。     特に、筋力トレーニング(以下 レジスタンストレーニング)は、健康な方のみならず、   心臓疾患を有する方や高齢者に対してもその効果が認められていて、   健康寿命に対しても、とても重要なってきます。         そんな方の為に     本日は   『筋トレと健康の密接な関係』                       について説明していきます。                                               そもそも、レジスタンストレーニングとは・・・     筋力を向上させるために、または筋肉を大きくするために必要なトレーニングで、筋肉に負荷をかけるトレーニングを総称してレジスタンストレーニングといいます。        一般的に筋トレと呼ばれており、   バーベルやダンベル、トレーニングマシンを使用したものから、   スクワットなどのように自分の体重を負荷にして行うトレーニングなども含まれます。        レジスタンストレーニングは適切なやり方で実施しないと、   関節や靭帯などに負担がかかり傷害を引き起こすこともありますので、   専門知識を持ったトレーナーのアドバイスを受けながら、   安全で効果的に健康づくりを行っていく必要があります。                   科学的根拠にもとづくレジスタンストレーニングの効果   ※全米ストレングス&コンディショニング協会(NSCA)は、レジスタンストレーニングと健康に関する文献をもとに次のような見解を示しています。        1. 以下に挙げた心臓血管系疾患に関する危険因子を軽減させ、       心臓血管系能力を向上させる可能性がある     ○ 高血圧患者の安静時血圧を低下させる     ○ 標準的な運動中の心拍数、血圧を減少させる     ○ 血中脂質プロフイールの適度な改善     ○ 糖尿病患者の耐糖能の改善およびヘモグロビンA1cの減少             2. 除脂肪体重の維持、もしくは増加と、       それに伴う相対的な体脂肪率の減少を促し、        身体組成を改善させる可能性がある           3. 骨密度の増加を促し、加齢による骨密度の低下を軽減するため、       骨粗鬆症の発症遅延、または防止が期待できる             4. 心身症とうつ病の防止につながる可能性がある。     また、自己効力感と精神的な健康に対する効果も期待できる             5. スポーツや身体活動による傷害発生の危険性を軽減することができる。      適切な監督の下で行う限り、        レジスタンストレーニングは本質的に傷害の危険性が低く、         安全な身体活動である             6. 筋力と筋持久力を高めることができる。       それによって日常生活での活動を行う能力が向上し、     筋骨格系、心臓血管系、および代謝系への負担が減少する             上記にはとても難しく書かれていますが、     筋トレと健康には密接な関係があり、     ウォーキング(有酸素運動)だけでは、得られないたくさんの効果があります。     ダイエットから運動が始めた人も筋トレをしていくうちに、   どんどん健康になっていくと感じられるでしょう。       皆様も無理な減量などで、筋肉を落としている人はいませんか?     健康なくして、ダイエット成功とは言い切れません!   正しい運動で健康を取り戻しましょう!                 執筆者               S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/07/03

    免疫力UP!ヨーグルトが健康なカラダへ

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       新型ウイルスが流行しているいま!     健康なカラダになって免疫を高めたい!と思う方も多いと思います。       そんな方の為に     本日は   『ヨーグルトが体に及ぼす影響について』                          について説明していきます。                                 ヨーグルトとは   発酵乳の一種で、乳酸菌を用いて乳を凝固させた発酵食品のことです。         ヨーグルトの効果・効能   ヨーグルトには、   「整腸作用」   「美肌効果」   「免疫力強化」   「コレステロール値の低下」など、     さまざまな効果があります。     これらは、ヨーグルトに含まれている、乳酸菌の働きによってもたらされるものです。     しかしヨーグルトの健康効果は、乳酸菌によってもたらされるものだけにとどまりません。     その秘密は、栄養素にあります。   ヨーグルトの主な栄養素は、3大栄養素である   「たんぱく質」   「脂質」   「炭水化物」   +   「カルシウム」   「ビタミンB2」     上記の栄養素がたくさん豊富に含まれていることも、     ヨーグルトが健康食品だといわれる理由になっているのです。             たんぱく質   筋肉や血液を作る大事な栄養素。   筋肉が落ちると基礎代謝が下がってしまうため、ダイエット中にもかかせない。     脂質   体を動かすもととなる栄養素。体温を保つ働きもある。       炭水化物   脳を働かせるための唯一の栄養素になるブドウ糖の原料。     カルシウム   イライラを鎮め、精神を落ち着かせる効果がある。     ビタミンB2   皮膚や髪などの細胞の再生に働き、脂肪の分解も行う。                 ヨーグルトの乳酸菌には種類がある!それぞれの健康効果とは   ヨーグルトに含まれる乳酸菌に、整腸作用があることはよく知られています。   乳酸菌とは、腸に存在する善玉菌の一種です。     乳酸菌といっても、いろいろ違った効果あります。     それについても説明します。     ■LB21乳酸菌 便秘改善と肌荒れに効果的。美肌効果があり、皮膚の弾力性を取り戻し、乾燥にも効果がある。       ■ガセリ菌SP株/ビフィズス菌SP株   内臓脂肪減少効果があるため、ダイエットに適しているヨーグルト。     また、ガセリ菌SP株は日本人由来の菌なので、日本人のおなかになじみやすい傾向にある。     免疫力の強化にも作用し、インフルエンザの予防にも効果がある。       ■ビフィズス菌BB536   便秘だけでなく、下痢にも効果がある。   また、免疫力強化や、花粉症の予防改善にも効果がある。       ■クレモリス菌FC株 便秘改善、大腸炎の症状の改善に効果がある。     善玉コレステロールを増加させ、中性脂肪を低下させる。     アトピー性皮膚炎の症状を緩和する。                 どの時間帯に食べるのが効果的?ヨーグルト摂取の注意点     よくある質問で、   ヨーグルトを効果的に摂取するには、朝なのか、夜なのか?     諸説ありますが、夜にヨーグルトを取り入れる方が効果的だといわれています。     夜は活動が少なくなるので、腸が最も活発に働き、栄養素の吸収率が上がります。     寝る3時間前かつ21時までに食べておくのがベスト。     寝る直前に食べると脂肪に変わりやすいので注意しましょう!     腸内環境の改善には、1日200g程度を摂取するのがおすすめです。     また、善玉菌をよく働かせるためには、善玉菌の栄養源になるオリゴ糖も一緒に取ると効果的です。     オリゴ糖は、はちみつにも含まれるので、小さじ一杯ほどのはちみつと一緒に摂取するのもおすすめ!     そして食前と食後では、それぞれ効果が違います。     食前はダイエットに、食後では便秘解消に効果的です。                 ◇食前・・・ダイエットとカルシウム摂取に有効!   ヨーグルト200gは思ったよりおなかにたまるので、   食前に食べることで食べ過ぎを抑制する効果があります。   また、食事による血糖値の急上昇を防ぐ作用もあります。   野菜から食べると太らないってよくいわれますよね。   あれは血糖値が緩やかに上昇するからなのです。   それと同じ効果がヨーグルトにもあります。   カルシウムは空腹時の方が吸収されやすいので、カルシウムを摂取したい方も食前がおすすめ。   ダイエット中にはカルシウムが不足しがちになるのでちょうどいいですね。               ◇食後・・・整腸作用に有効!   食後は、食事により胃の中の胃酸が薄まっているので、乳酸菌が生きたまま腸まで届きやすくなります。     死んだ乳酸菌にも腸内環境を整える役割はあるのですが、     生きたまま届く方がより有効。     乳酸菌による整腸作用の期待できるのが食後です。             本コラムはヨーグルトが健康に及ぼす影響について、説明をしましたが、     こんな効果があるヨーグルトを一日一回は摂取して、     新型ウイルスに負けない体を腸内から作ってはいかがでしょうか!                 執筆者             S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi    

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/07/08

    自宅で行いたい猫背改善プログラム

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店 S-pace【エスペース】です。   コロナによる活動自粛でリモートワークも増え、姿勢が悪くなっていませんか?   猫背の改善のために自宅で簡単に行えるセルフケアをご紹介します。     デスクワーカーが猫背になる原因として、   「腿裏が硬くなって骨盤が後傾すること」が大きいといわれています。   そもそも猫背にならない為にデスクワークの最中に気をつけてほしいのは、   座っている最中に膝を内側に折り曲げ続けることです。   膝を曲げた状態が続くと、余計に腿裏の筋の緊張が高まってしまいます。   そうすると、猫背の促進につながってしまいます。   そこで、腿裏のストレッチを行ってみましょう。   方法を2つ紹介します。   まず一つ目 椅子の上にかかとを置き、脚をまっすぐ伸ばす 反動をつけずゆっくり上体を倒す (顔は前を向いたまま、胸を膝に近づけていくイメージで)   二つ目 脚を開き、片方の脚を折り曲げる 伸ばしている脚に沿って上体を倒す (反動をつけず胸を膝に近づけるように)   腰痛の改善にも有効なことがありますので   是非お風呂上がり等に行ってみて下さいね。   執筆者 S-pace鴨江店 伊藤葉路果   監修 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    果物で体内環境を整えよう!|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

      こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。         先日のコラムで『果物の5つの効能』について、ご紹介いたしましたが、     さらに今回のコラムでは、詳しく説明致します。     果物を摂取すると、カラダに対してこんな効果があります↓↓       本日は   『カラダに効果的な果物の選択』                  について説明していきます。                                         ビタミンC     抗酸化作用があり、鉄の吸収促進、白内障の予防、がん予防、抗ストレス等の効果があります。     水溶性で加熱に弱く、調理によって失われやすいので、   生のまま食べられる果物で摂取すると効果的です。       【多く含まれる果物】   ・柿   ・キウイフルーツ   ・イチゴ   ・柑橘類   ・パインアップル         ビタミンB群     エネルギーの供給や物質代謝に関与しており、失われると疲れやすくなります。     くだものに含まれているビタミンB6、イノシトールは、脂肪やアミノ酸の代謝に関与し、脂肪肝の予防等の効果があります。     また、葉酸は成長・妊娠に必要な成分であり、最近は認知症予防効果の関与が認められています。     【多く含まれる果物】   ・柑橘類   ・バナナ   ・キウイフルーツ   ・パインアップル           ビタミンA     成長に関与し、妊娠や乳児にとって特に必要なビタミンです。     また、視力に関与する物質で、視力を正常に保つ機能があります。     β-カロテン等のカロテノイドは、体内でビタミンAに変換するプロビタミンAであり、   抗酸化作用による免疫力強化作用があります。     みかんに特に多いβ-クリプトキサンチンは、動物実験でがん抑制効果があることが示されています。     【多く含まれる果物】   ・ミカン   ・スイカ   ・ビワ   ・柿           ビタミンE     過酸化物質の生成を抑制するという抗酸化作用と、   抗酸化作用を介して生体膜を安定化させる作用があり、   老化防止やがん、高血圧、動脈硬化、心臓病、白内障等生活習慣病等の予防効果があります。     【多く含まれる果物】   ・キウイフルーツ   ・桃   ・スモモ   ・サクランボ   ・イチゴ   ・西洋なし           カリウム     高血圧や脳卒中等の脳血管疾患と深い関係がある食塩(ナトリウム)の排泄を促す効果があります。     カリウムは調理によって溶出して失われやすく、   例えば野菜を煮た場合の損出は約30%となるため、   生でそのまま食べられるくだものは、カリウムを摂取するのに最適な食品です。     【多く含まれる果物】   ・バナナ   ・メロン   ・キウイフルーツ   ・サクランボ   ・柑橘類           食物繊維     便秘の予防のほか、糖質、脂質の吸収を遅くしたり、発がん性物質等の対外への排泄、   善玉菌と呼ばれるビフィズス菌等の大腸菌での増加促進、悪玉コレステロールの上昇を抑える働き等により生活習慣病を予防する効果があります。     くだものには、ペクチン等の水溶性食物繊維やセルロース等の不溶性食物繊維が多く含まれており、   また、干し柿等のドライフルーツには、単位重量当たり食物繊維の量が多く含まれています。     【多く含まれる果物】   ・キウイフルーツ   ・西洋なし   ・柿   ・スモモ   ・ビワ   ・リンゴ   ・柑橘類   ・パインアップル             有機酸     くだものを食べたときに感じる酸味は、   クエン酸、リンゴ酸等の有機酸で、爽快で清涼感を与えてくれます。     クエン酸やリンゴ酸は、糖質がエネルギーに順調に転換していくためにビタミンB群とともに不可欠な成分であり、疲労回復に効果があります。     有機酸は鉄の吸収を高めるので、貧血の防止効果があります。     【多く含まれる果物】     ・レモン   ・梅   ・あんず   ・柑橘類   ・キウイフルーツ   ・スモモ             ポリフェノール     くだものの色素や苦み、渋みの成分で、フラボノイド類、カテキン類等が代表的なものです。     活性酸素を除去し、生活習慣病等を予防する効果があります。     フラボノイド類(アントシアニン類、フラボン類、ヘスペリジン等)は、   かんきつ類(特に果肉を包んでいるじょうのう膜)に多く含まれ、抗酸化作用やビタミンCの機能を高めて毛細血管を丈夫にし、出血を防いだりする効果もあります。     カテキン類は多くのくだものに含まれており、殺菌作用による口臭の予防、血圧を降下させる作用や抗酸化作用による動脈硬化予防やがん予防等の効果があります。     【多く含まれる果物】   ・果物全般           今回のコラムでは、果物を摂取すると体内で様々な効果があることが説明できましたが、   果物に少しでも興味がわいて頂けたらと思います。     特にお菓子などを間食にしている方は、今すぐに果物にして変えて   明日から健康なカラダを目指していきましょう!                 執筆者             S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi    

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    果物の離れが起きている?摂取しないとまずい!?

      こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       本日は   『果物の5つの効能』             について説明していきます。                                               果物離れが最近起きている?     最近では、家庭で果物を食べる機会が減っているようで、   果物を食べる習慣のない人が増えてきていますが、   人が健康に過ごすためには、果物は栄養豊富で健康には欠かせない食材です。           果物はどんな時に食べるの?     果物を食べる習慣はありますか?     皆さんにとって果物とはデザートでしょうか?     それとも特別なときに食べるものでしょうか?       果物を食べる習慣がない人の意見は、     「皮をむくのが面倒」     「種があるのが嫌」     「手が汚れるのが嫌」     などの理由で果物を食べる人が減っているそうです。           果物離れが問題になっていますが、     果物こそ毎日積極的に食べて欲しい食材です。           ①果物を取るとこんな効果がある     果物はただ甘いだけでなく、ビタミンやミネラルのほか、   抗酸化作用、疲労回復、熱中症予防など健康増進などに素晴らしい効果がたくさんあります。     果物それぞれに特徴があるので、目的別に果物を選ぶこともおすすめします。   ※目的に関しては次のコラムで内容を書かせて頂きます。       果物と言えばビタミンですが、   ビタミンCを始め、ビタミンB群、カリウム、マグネシウムなど疲労回復に欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。     また、皮をむいてそのまま食べるので添加物もなく、   加工による栄養の損失もなく、とてもヘルシーなものになります。   おやつとしても大活躍するものになります。           ②なぜ、スポーツ選手はバナナを食べる?     消化の良いエネルギー源ということでスポーツ選手はよくバナナを食べますが、   消化が良いだけではありません。     カリウム、マグネシウムなどは足つり予防や熱中症予防になり、   糖質は持久力には欠かせない栄養源となります。     持ち運びが出来て最近ではコンビニでも購入可能です。     食事以外の補食など万能果物として世界中のスポーツ選手に愛されている果物です。         ③筋肉疲労に効く!クエン酸     果物の栄養の特徴の1つにクエン酸があります。     クエン酸は疲労回復に有効であることは知られていますが、   鉄やカルシウムの吸収を助けてくれる働きもあります。     鉄やカルシウムはスポーツ選手に重要な栄養素ですが吸収されにくい特徴があります。     それをサポートしてくれるのがクエン酸です。     キウイ、オレンジ、グレープフルーツなどクエン酸を豊富に含む   柑橘系の果物を習慣的に食べていると貧血や骨折の予防にもつながります。           ④ビタミンCで靭帯や腱が強くなる!     果物に多く含まれるビタミンCはコラーゲンの合成に欠かせないビタミン。     ビタミンが不足すると、組織がもろくなり、靭帯や腱の合成にも影響してきます。     ケガの予防のためにもビタミンCは不可欠です。     また、ビタミンCはストレスによって消費量が増えてきます。     不安やプレッシャー、暑さなどによっても消耗するので意識してたくさんとりたいビタミンです。           ⑤ビタミン豊富な旬の果物を摂取してカラダは元気になる!     特に旬の果物は栄養が豊富。     例えば、暑い夏にはカリウムが豊富、寒い冬にはビタミンCが豊富など   季節の果物をとることは健康を維持することにもつながります。     今は通年購入できる果物が増えていますが、   果物の旬の時期を知っておくと良いです。         果物の5つの効能について、説明してきましたが、   どれくらい摂取すればよいの?と思う方もいると思いますが、     食べなれていない人だと   一日に一回の摂取をまずは心掛けて下さい!       運動する人などは   毎食の摂取が必要となります、できる限り摂取することを心掛けましょう!       ダイエットで糖質を摂取したくない人も、   自分の健康の為、少しでもよいので摂取することを心掛けましょう!       明日から果物を摂取することで、   少しだけ体の体調が変わるのが実感できるはずです。           執筆者                 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/06/24

    有酸素運動の効果とメリット|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。         有酸素運動でダイエットサポート     有酸素運動を行うと脂肪が燃焼されダイエットに効果的なのは、皆様ご存じですが、   有酸素運動がなぜ、ダイエットに効果的?いつのタイミングで行うかを   本コラムでお伝えいたします。       本日は、   『有酸素運動の効果とメリット』について                              ご紹介致します。                                                   有酸素運動と無酸素運動の違い   ウォーキング・ジョギングなどは、時間をかけて体内に酸素を取り入れる有酸素運動の一つです。     有酸素運動とは、比較的軽い負荷を継続的にかける運動のことです。     筋肉を動かすエネルギーとして、   糖質や脂肪を酸素と一緒に使うことから、有酸素運動と呼びます。       脂肪を燃料とするので、LDLコレステロールや中性脂肪、   そして、体脂肪の減少が期待でき、ダイエットに効果的な運動の一つです。     一方、無酸素運動は、短時間に大きな力を発揮する運動のことです。   酸素を使わずに糖をエネルギー源として、筋肉を動かす力とします。     筋肉量を増やし基礎代謝を高める効果が期待できる運動で、   長期的なダイエットには、必要な運動です。     しかし、多くの疲労物質が発生するため、   長時間続けることは難しく脂肪を効果的に燃やすのはむずかしいでしょう。       有酸素運動(ウォーキング、ジョギングなど)   筋肉はつきにくいが脂肪燃焼に効果があり   『短期的に体重を落とすには最適な運動』         無酸素運動(筋トレなど)   筋肉をつけて基礎代謝は上がるが、直接的に脂肪燃焼効果は薄い   『筋肉がつくので体重が落ちにくく長期的ダイエットに効果的』         様々な状況に合わせて、自分に見合った有酸素運動と無酸素運動の選択が必要です。       有酸素運動のメリット     酸素をしっかりと体内に取り込みながら、   軽い運動をゆっくりと時間をかけて行う有酸素運動の大きな特徴は、   脂肪燃焼効果が期待できることです。         その他にも次のようにさまざまな効果が期待できます。     ・心臓や呼吸筋の強化が期待できる(心肺機能の改善)     ・高血圧や冠動脈疾患の緩和が期待できる(血管の柔軟性の改善)     ・骨粗鬆症の予防が期待できる(骨の強化)     ・ストレスの緩和、解消が期待できる     ・脳が刺激される       基礎代謝量が向上するので、体脂肪を燃焼させるダイエット目的以外でも、   有酸素運動は健康の維持に役立つ運動です。       筋力アップも可能?   ※上記の説明では、筋肉がつきにくいとはあるが、  もともと運動不足の人は歩くだけでも筋トレになる   ウォーキングなどは、主に下半身の筋肉を鍛えるために効果的です。     歩くために使われる筋肉は、足だけでも、   大腿四頭筋(大腿直筋・広筋)   大腿二頭筋、前脛骨筋、下腿三頭筋(腓腹筋、ヒラメ筋)     と大きく分けて4種類あり、それに加え腰の筋肉や腹筋、   腕の筋肉など全身の筋肉がバランスよく使われています。       さらに、有酸素運動により心肺機能もフル活動させていますので、   ウォーキングには筋力と心肺機能を同時に高める効果があるといえます。               有酸素運動のカロリー消費量はどれくらい?     一般的にウォーキングで消費されるカロリーは、   個人差はありますが1時間に150~350kcalと言われています。   また、50kgの人が30分ウォーキングした時の消費カロリーは約105kcalといわれており、     この数字を食事に置き換えると、     白米60g(お椀に半分程度)、ポテトチップス18g(約10枚)になります。               有酸素運動のポイントとは?     有酸素運動は、早い人で2週間後から体の変化を感じられるようです。     毎日、長い距離を継続して歩けばウォーキングダイエットの効果を早く実感することができますが、     週2~3回のウォーキングでも継続することで運動する習慣が身に付き、   痩せやすい体づくりにつながります。       有酸素運動に効果的な時間帯は?   朝に有酸素運動をすることで日中の代謝を上げる効果が期待できます。     さらに、日光を浴びることでセロトニンの分泌を促し、ダイエット効果を高めることができます。     ただ、朝は忙しくて難しいという方は、夜でも十分良いです。     適度に疲れることで、質の良い睡眠を得ることもできるでしょう。         有酸素運動の効果が表れる距離と時間とは?     ダイエットに効果的なウォーキングの距離は5~10kmと言われています。     有酸素運動は、運動開始後20分頃から体脂肪が燃焼するといわれているため、     初めは距離よりも時間を意識して有酸素運動をしてみましょう。     まずは、継続することが大切です。     自分のペースで楽しみながら続けられる距離から始めましょう。         このように本コラムでは、有酸素運動について説明致しました。   もちろん、長期的にダイエットとボディメイクしたい方は、筋トレも必要になるので、   トレーニング指導のスペシャリストのいる   S‐pace(エスペース)にお問い合わせ頂けたらと思います。       あなたに合ったトレーニングプログラムを提供し、   あなたの理想のカラダに導きます。               執筆者                 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/06/22

    ウォーキングダイエット!効果と注意点|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

      こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       ウォーキングでダイエット!?     「ダイエットをしよう」と思ったとき、人はいろいろな方法を試します。     しかし、早く効果をあげようとハードな運動をしたり、   食事制限にチャレンジにしてみたりするものの続かないことが多いのではないでしょうか?      そこで気軽に始めやすくダイエットを継続しやすい、ウォーキングです。       本日は、     『ウォーキングのダイエット効果』について                                ご紹介致します。                                                     ◇ウォーキングのメリット     簡単にどこでも始められる   ウォーキングなら「1駅分余計に歩く」「回り道して帰る」など、   毎日の生活にすぐ取り入れることができ、   また歩く生活に慣れてくれば、継続して続けやすいことも特徴です。             長時間続けることができる     ウォーキングは有酸素運動のため、「脂肪を燃焼させる効果」が期待できます。     またその他にも「血行の改善」や「心肺機能の増強」の効果も期待でき、   誰もができる比較的負荷の軽い運動ながら、   長時間行うことでダイエット効果を実感することができるのも魅力のひとつです。               継続的に行える   ウォーキングは、ストレスなく続けられるダイエット法です。     無理をせず目標体重に近づけるので、長期的なダイエットに向いています。         ウォーキングでボディメイク!?   ◇ウォーキングで効果が実感できる部位   足   ウォーキングダイエットは下半身主導の運動なので、   筋力が付き、足を引き締める効果が期待できます。     そして、筋肉を刺激し血行が促進されるので、   足のむくみの改善にもつながります。           お腹     ウォーキングは有酸素運動のため、   継続することで全身の内臓脂肪や皮下脂肪を燃やす効果があります。     脂肪が蓄積しやすいお腹周りは、   有酸素運動の効果を実感しやすい場所といえます。   ウォーキングをする際にお腹を凹ませ、   ウェスト周りを意識してひねりを加えながら歩くことで、   お腹の引締めにつながります。             背中   背中や肩甲骨周りは、意識的に腕振りをすることで   ダイエット効果を実感しやすくなります。     ウォーキング前に背中周りのストレッチをしておくと、   脂肪燃焼効果が高まるのでおすすめです。           ◇歩くときに意識するポイント                                                       準備運動は忘れずに!   予期せぬケガなどを防ぐためにも、準備有働はとても大切です。     特にスクワットや足を開閉するランジなどで、   股関節回りを意識してストレッチすると効果的です。   また、痩せたいパーツがある場合は、   その部分を意識した準備運動を取り入れることでシェイプアップ効果は高いです。             かかとから着地する   親指で踏み出し、かかとから着地することを意識してウォーキングします。     かかとから親指の付け根に重心移動していくと、   足の内側にある筋肉が使われます。       普段使わない筋肉を使うことでO脚の改善や予防が期待でき、   そして、かかとから着地することにより足裏全体が使われ、   自然と足裏の血行が促進されます。     足裏の血行が良くなるとむくみが解消され、   バランスの取れたスラリとした足へと変化してしていきます。           歩幅は広めにとる   大股に歩くことで股関節が広がり、運動負荷が高まることで、   エネルギー消費量がアップします。             いつもより速度は速く     歩く速度は少し早めを心がけ、   脈拍が軽く上がる速さの歩行速度を保ってください。     慣れてくると脈拍が落ち着いてくるので、   少しずつ速度を上げていきましょう。(少しきついくらいまで)           正しい姿勢をキープ   胸を開き、背筋を伸ばしてさっそうと歩きましょう。     猫背になっていたり、視線が足元にいったりしてしまうと、   効率よく酸素を体内に取り込むことができません。     やや前方を見るようにするといいでしょう。           肩甲骨を意識して腕を振る     大きく腕を振ると、肩甲骨が動きます。     肩甲骨周りには脂肪燃焼を促す「褐色脂肪細胞」が多く集まっているので、   ここを刺激することで脂肪燃焼率を上げることができます。     大きく腕を振り、脂肪を燃焼させることを意識してください。               「ウォーキング=歩くこと」は、普段生活する上で欠かせない動きです。     しかし、歩く時の動き方や速さ、     姿勢を変えるだけで体の各部位にかかる負荷を調節することができるため、     全身をバランス良くトレーニングするのに最適な運動方法なのです。       ぜひ、ダイエットを考えている方は、   ウォーキングを始めてみてはいかがでしょうか?               執筆者                 S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi  

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    プロテインの常識!知ってて損はない|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       本日は前回に引き続き、プロテインについてお話させて頂きます。     前回は、プロテインはなぜ必要か?どれくらいとれば良いのか?     説明させて頂きましたが、     今回は     『プロテインの種類と飲むタイミング』       について説明させて頂きます。                                                     ホエイプロテイン(動物性)     ホエイプロテインは、牛乳を原料としたタイプです。     筋肉の主成分となる「必須アミノ酸」や「BCAA」を含んでおり、   筋トレ後の筋肉の回復に効果的です。     体内への吸収が速いのも、ホエイプロテインの特徴です。     「筋肉をつけたい」     「強いからだを作りたい」   という方の場合は、ホエイプロテインがおすすめです。                 カゼインプロテイン(動物性)     ホエイプロテインと同様に、牛乳を原料とするカゼインプロテイン。     運動後の疲労回復に効果的なアミノ酸の「グルタミン」を含みます。     ホエイプロテインよりもゆっくりと体内に吸収されますが、   その分、腹持ちがいいというメリットがあります。     ダイエットのためにプロテインを利用したいという方にオススメなプロテインです。             ソイプロテイン(植物性)     プロテインの中で、唯一、植物性なのがソイプロテインです。       大豆を原料としており、吸収は緩やかで、   カゼインプロテインと同様に腹持ちがいいという特徴があります。       原料の大豆に含まれる大豆イソフラボンには、   美肌や脂質代謝の促進による脂肪燃焼効果が期待できるため、   ダイエットや美容目的の方、体型や筋肉を維持しながら体重だけ落としたい方におすすめです。       プロテインを飲むタイミングと正しい飲み方     プロテインを飲むタイミングや、正しい飲み方について紹介します。       飲むタイミングや時間帯によって、たんぱく質の吸収のされ方も大きく変わってくるため、   より効果的に飲む方法をチェックしてください。                 運動後30分以内にとるのがベスト       プロテインを飲むベストなタイミングは、   筋トレと合わせて飲む方が多いことからもわかるように、   「運動後30分以内」とされています。       これは、筋肉を構成するたんぱく質の合成が、   運動を終えてから数時間のうちに最も活発に行われるため。       運動終了後は、できるだけ早めにたんぱく質を摂取することが効果的です。     運動後に摂取するたんぱく質の量は、     「20~30g(体重1kgに対して0.25~0.4g)」が推奨されています。     1日分のたんぱく質の必要量を、一度にこのタイミングで摂取してしまわないようにしましょう。     短期集中型で大量のたんぱく質をとるのではなく、   長い期間をかけてコンスタントに「運動×プロテインの摂取」を続けていくことが、   ダイエット(ボディシェイプ)成功のポイントです。               食事といっしょにとる     食事でとることのできるたんぱく質が不足している場合は、   炭水化物といっしょにプロテインを飲んでみてください。     これは、糖質不足によるエネルギー不足を防ぐため。     体内では、糖質不足でエネルギー源がない場合、   不足した分のエネルギーを補うために、たんぱく質が使われてしまいます。     せっかく筋肉をつけたくてたんぱく質を摂取しても、   糖質が足りないとたんぱく質がエネルギー源として消費されて、   筋肉の増加の効果が出にくくなってしまうのです。       そこで、次のような糖質を加えたメニューで、プロテインを食事に取り入れてみましょう。     【朝食】   ●食パン ●サラダ   ●プロテイン       【筋トレ後の軽食】   ●おにぎり   ●プロテイン                 間食としてとる     食事と食事のあいだや、トレーニングから次の食事までのあいだの間食を、   プロテインに置き換えるという方法もあります。   特に、運動開始1時間前くらいのタイミングでプロテインを間食として飲んでおけば、   筋肉の分解を防ぐことにもつながるでしょう。                 就寝前にとる     就寝中は、筋肉量を増やす役割を担う成長ホルモンが多く分泌されます。   そのタイミングでたんぱく質を補っておくことで、   たんぱく質の吸収を高め、筋肉量を増やすことが期待できるのです。   就寝直前の飲食は消化器官へ負担をかけやすいため、   プロテインを飲むのは遅くとも就寝の1~2時間前までには済ませるようにする。   毎晩飲む必要はなく、運動した日の夜に飲むだけでも十分です。           プロテインを様々な用途に合わせて、   種類を変えたり、飲むタイミングを食事やおやつの時間に取り入れることで、   あなたの理想のからだにより、最短で近づくことができるでしょう!   もし、プロテインを買ってこれから飲もうとする方は   ぜひ、参考にしてください!           執筆者               S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi  

    続きを見る>>

  • 栄養指導コラム
  • 栄養指導コラム
  • 2021/04/22

    プロテインって何?必要?|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       筋肉を効率的に成長するために必要な『プロテイン』ですが、       一部の方は、   飲めば腹筋が割れて、マッチョになると勘違いをする人もいますが、   飲むだけではそうはなりません。     ※もちろん、すべてのサプリメントがそうです     筋肉をつけるためには、あくまでも筋トレをしっかりして、   その補助的なサポートとして、プロテインを飲むことをおすすめします。       プロテインを飲むことで、   より早く自分の目標に達成することができるでしょう!         本日は、プロテインを利用してみたいけれど     どのように取り入れればいいかわからないという方に、     オススメな情報をご紹介させて頂きます。                                         プロテインとは?     私たち人間の体の大部分は、   このたんぱく質(プロテイン)と水分によってできています     筋肉はもちろん、骨や内臓、血液、髪の毛、皮膚、爪など、   体を構成する多くの部位がたんぱく質からできています。             たんぱく質が不足するとどうなる?     たんぱく質が不足すると、人の体のさまざまな部分の機能が低下してしまいます。     例えば、   たんぱく質不足による筋肉の低下または内臓の機能障害などを起こして、   疲労が取れない体になります。         筋トレやスポーツなどで体を頻繁に動かす方は、   たんぱく質が不足しているとケガをしやすくなったり、   ケガの回復が遅くなったりするほか、   体調不良を引き起こすリスクを高めてしまうのです。           1日にどのくらいのたんぱく質が必要?     1日に必要なたんぱく質の量ですが、   体を動かす習慣がそこまでない方と、   アスリートや筋肉をつけたい方とでは、大きく変わってきます。       まず、一般的な日本人が1日に必要なたんぱく質は   「総摂取エネルギーの13~20%」     理想的といわれています。         推奨量としては、   「体重1kgに対してたんぱく質1g」       日常的に運動する方や筋肉をつけたい方の場合は     一般的な量よりも多めにたんぱく質をとることが推奨されています。         目安として、男女ともに   「体重1kgに対してたんぱく質2g」     例えば、体重50kgの方が筋肉をつけたい場合は、     1日100gほどのたんぱく質が必要となります。             必要量のたんぱく質を摂取するには?     筋肉をつけたいからといって、     「体重1kgに対して2g」のたんぱく質を食事だけでとるのは大変です。       たんぱく質の量を優先して食事メニューを決めると、     余計な脂質やカロリーを摂取してしまいます。     そこで効率的に摂取するなら、プロテインです。       脂質やカロリーをできるだけ抑え、   食事だけでは摂取しきれないたんぱく質をプロテインで補うことが、   筋肉を増やしてダイエットをしたりする際の基本となっています。     また、筋肉をつけるだけでなく、   体をしぼりたいという場合にも、プロテインは活用されています。         減量のための食事メニューでは、   どうしてもたんぱく質が不足しがちとなるため、   必要な筋肉も失ってしまうリスクがあります。         脂肪を落としつつ、できるだけ筋肉量や代謝をキープするためにも、   プロテインによるたんぱく質の摂取は有効なのです。         逆にプロテインのデメリット     ここでは、プロテインのデメリットについて紹介します。   デメリットも把握した上で、上手に日々の食事やトレーニングにプロテインを取り入れていきましょう!     【デメリット】   ・プロテインだけでは空腹感を満たすことが難しい   ・複数の栄養素が含まれる商品が多く、サプリや食事との組み合わせ方によっては、   栄養を過剰摂取してしまう可能性があります。           プロテインを飲むか、考えている人       これを参考にして頂ければ幸いです。               執筆者               S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/06/15

    脱水症状になる仕組みと予防|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       夏に近づき、気温や湿度が上昇すると増加するのが熱中症です。     熱中症とは、暑さが原因で起こる脱水症の一種です。       熱中症の予防や治療を知るためには、   まずは脱水症について正しく知ることが大切です。       本日は   『脱水症状になる仕組みと予防』                      についてご紹介致します。                                                     脱水症とは、水分と塩分からなる体液が不足した状態のことを指します。         体液は、小児では体の約70%、成人では約60%、高齢者では約50%を占めております。     そんな体液ですが、このような働きがあります。     ‐3つの重要な働き‐   (1)酸素と栄養素を体内に運搬する     (2)尿や汗として老廃物を体外に排出する     (3)発汗により体温を調節する       からだを構成する細胞は、体液を介して細胞内外で栄養と老廃物の交換を行っています。     しかし、脱水症で体液が減少すると、     それらの働きが阻害されるため必要な栄養は行き渡らず、老廃物は蓄積してしまいます。     そのため、脱水症を発症すると全身にさまざまな症状が現れます。           脱水症を疑う5つのサイン   (1)急激な体重減少     →1週間以内に4%以上急激に体重が減少した場合      ダイエットなどによる栄養状態の変化に伴う体重の変動は、      ほとんどが週単位で起こります。        一方、水分量は日単位で増減するため、        1週間以内の急激な体重減少は体液が失われたことを意味します。         (2)体温上昇    →体温上昇は、汗が出にくくなることで起こります      通常体温は汗によって調節されていますが、     脱水症で汗の量が減少すると発汗により体温を下げることができなくなるため、      熱が体内に蓄積されます。         (3)中枢神経の異常     →認知機能・集中力・記憶力の低下などの中枢神経症状         (4)消化機能の異常     →食欲減少・消化不良などの消化器系の異常           (5)神経・筋機能の異常     →筋力の低下・手足のしびれ・足のつりなどの神経と筋肉の症状       このような症状がみられたときには脱水症を疑い、     適切に水分および塩分を摂取することが重要です。       ■脱水症の予防方法     1日に必要な水分量   脱水症や熱中症の予防には   水分補給としてこまめに飲料をとることが重要と思われがちですが、   食事をきちんととることも大切です。       私たちは毎日の食事からおよそ1Lの水分を摂取しており、   食事も重要な水分補給源といえます。       きちんと食事をとったうえで、飲料からの水分補給を行いましょう。       日本人における飲料からの適正な水分摂取量は、   食事や文化、気候が比較的日本に近いイギリスでの推奨水分摂取量を参考に、   成人で1.2~1.5L程度だと考えられます。       ただし、この推奨量は日常生活での目安量であり、   多量の発汗や下痢などで多くの水分を失った場合には、   この量に加えてその喪失分を補わなければなりません。     水分補給の方法   より効果的に水分補給をするためには、   水分補給のタイミング、飲料の温度、飲料の種類を正しく選択することが重要です。     水分補給を行うタイミングは「のどが渇く前」が理想的です。     その際、一度に多量に水分を摂取すると、大部分は吸収されず排出されてしまいます。     生活リズムに合わせてコップ1杯程度の飲料を1日8回程度に分けて飲むなど、   こまめな水分補給が望ましいと考えられます。       また、のどの渇きを感じにくくなっている高齢者の場合は「時間を決めて」     水分補給を行うのが有効です。     日常的に摂取する飲料の温度は、 体温に近い温度のものが吸収がよいといわれています。       しかし、十分量の水分を摂取することが最も大切なので、   水分補給が苦痛にならないよう、飲みやすい温度の飲料を選択して構いません。       また、飲料の種類は、アルコール飲料以外であれば飲みやすい飲料でよいと考えられます。     カフェイン飲料は利尿効果があるため、   日常的に水分補給のための飲料としては適切でないといわれることがありますが、     日常的にカフェインを摂取している場合には、 利尿作用への影響は少なく、水分補給として有用だと思われます。       炭酸飲料も、満腹感が得やすいこと、糖分の過剰摂取になりやすいことに注意が必要ですが、   十分に水分補給源になります。       ミネラルウォーターなどの真水は、   単独で大量に摂取すると水中毒(希釈性低ナトリウム血症)を起こし、   ときに痙攣や意識障害を起こすこともあります。     そのため食事をとらないで大量に飲むことは避けましょう。         アルコール飲料は利尿作用があり、   アルコールが体内で分解される際にも水分を消費してしまうため、   水分補給には適しません。           ■脱水症の改善と治療     脱水症に対する水分補給法は、   その目的に応じて適切に選択することが大切です。       脱水症の改善・治療目的には、   水分吸収速度が非常に早い経口補水液(オーエスワン)が有効です。                                       一方、脱水症になる前の予防目的であれば、   経口補水液と同じく塩分や糖分を含むスポーツドリンクがよいでしょう。       スポーツドリンクは経口補水に比べナトリウムが少なめでブドウ糖が多めなので、   水分の吸収にやや時間を要しますが、最終的には十分量を吸収することができるため予防には有効です。     脱水症状の対策と緊急時の対応を適切に行うことが重要です。      皆様もぜひ、上記のことを気にかけて、今年の夏を乗りきりましょう!                 執筆者               S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

HPからのご予約で初回体験無料!!

ぜひ一度、S-paceでのダイエットを体験してみてください。
※入会するまで帰れない…などといった勧誘は一切行っておりません。
安心してご来店ください。

  • S-pace鴨江店に電話をかける
  • S-pace葵東店に電話をかける
  • 豊橋店に電話をかける
  • メールでの御予約はこちら
  • S-pace鴨江店に電話をかける
  • S-pace葵東店に電話をかける
  • S-pace豊橋店に電話をかける
  • メールでの御予約はこちら

ページ上部への矢印