浜松市・豊橋市でダイエット・パーソナルトレーニングならS-pace(エスペース)へ

TOPS-paceについてダイエットに強い理由料金Voice・News・Columnアクセス・スタッフ紹介無料体験予約フォーム

無料体験実施中!!24時間受付

お得なキャンペーン情報はこちら!

Voice・Column・News

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/06/05

    運動する人の為の応急処置‐RICE処置-

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       本日は   【運動する人の為の応急処置~RICE処置~】     についてご紹介致します。       皆様、コロナの自粛期間も解除され、   運動したいと思う方も多いのでは内でしょうか?         運動する場所も公園、体育館、トレーニングジムと様々な所で、     めいいっぱい運動をします。         気を付けていても、   ねんざ、打ち身、肉離れ、ひどい筋肉痛などが   起きてしまうことがあります。         そんな時にオススメな応急処置   『RICE処置』     について説明したいと思います。                                                   RICE処置とは   ケガがおきた際に腫れや患部の損傷を最小限にするものです。     これがしっかり行えるかで、   早く復帰するか、怪我が長引くか、さらには再発率を抑えることができます。       RICE処置とは、下記の4つの処置の頭文字をとってRICE(ライス)処置と呼ばれています。           ○R e s t 安静にする     4つのうち、最も重要な処置で、   患部を安静にし、損傷部位の拡大を最小限にします。           ○I c i n g 冷やす     アイシングには、氷嚢やビニール袋に氷を詰め、空気を抜いたものを使用する。   もちろん、アイスノンや直接、氷を皮膚につけることはやめてください   できれば細かく砕いた氷を使用するのが良い (とくにクラッシュ氷だと皮膚の形にあって、直接あたるから最適です)。       アイシング時には以下の注意が必要である。   ・急性炎症時(1~3日間)は就寝時を除き、    24~72時間は繰り返し氷冷をおこなう。     ・1回の氷冷時間は15~20分、間隔は1時間程度が安全で効果的である。    20分以上、アイシングをつけたままにすると、    凍傷などになる恐れがあるので注意する         ○Compression 圧迫する     患部が出血し、腫れてくるのを防ぐために圧迫する。     バンデージや包帯などを使う。     このとき圧迫しすぎて循環阻害を起こさないように注意する。       圧迫しすぎると、循環障害を起こし、壊死してしまう可能性があるので、気を付ける。     しびれなどがないか、確認を行う。         ○Elevation 挙上する     患部を心臓より高くし、出血や腫れを防ぐ。     RICE処置を習得することで   自分もしくは知り合いのケガの回復をとてつもなく早くすることが出来ます。           大切な人の為にぜひ、学んで機会があれば実践してみてはいかがでしょうか!     もっと知りたいという方は、下記の施設にお気軽にご連絡ください!       執筆者               S-pace豊橋店  パーソナルトレーナー 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/ 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/06/03

    自宅でできる!簡単!内もも引締めトレーニング|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。         本日は自宅でできる   簡単!下半身トレーニングをご紹介をさせて頂きます。       『サイドスクワット』       このエクササイズは、     下半身の筋力、体幹の固定する筋力     が必要なトレーニングになります。         トレーニング効果として     お尻を引き上げる(ヒップアップ)     うちもも引き締める     のに最適なトレーニングです。           ①両手を頭の後ろで組み、大きく足を広げて立ちます。   ※このときに足は限界まで開き過ぎず、7割くらい開くイメージです。                                                 ②お尻を引くようにして、片方の足に体重をかけてしゃがみ込みます    ※このときに体重かけている方の内ももに体重をかけ、     もう片方の内ももはストレッチされているのを意識する。                                                                   そして、①のポジションに戻る     このとき、かかとで地面を強く押し付けるように内ももつかながら①に戻る         ※これを繰り返し    左右10回ずつ×2セット      なかなか、内もも意識しにくいトレーニングですが、        ぜひ、チャレンジして        隙間時間を見つけて、トレーニングしてみて下さい!       執筆者             黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/06/01

    あなたの目が疲れている?良い回復法は?|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       本日は   【疲れている目の回復法】について     ご紹介致します。                                     皆様、自粛期間中にテレビ、スマホなどの見過ぎで目が疲れていないですか?       そんな方、必見です!!           「眼精疲労」は眠ったり休憩をとっても目の痛み・かすみ、頭痛などが残り、   継続した目の疲れが出てきたりする症状のことを指します。     どんな症状?       疲労による目の充血、かすみ、視力の低下などがあげられます。     さらに進行すると食欲低下、便秘などが起こったり、ひどい場合吐き気をもよおしたりすることもあります。     たかが疲れ目と放っておくと、大変なことになってしまいます。         オススメ!!   3つの眼精疲労の回復方法     ①温パック&冷パック   温パック   火傷しないような温かさのタオルなどを目の上に乗せます   目の周辺の血行がよくなり、疲れも解消しやすくなります。     冷パック   水にぬらして絞ったタオルを冷やして目の上に乗せます。   充血がひどいときは、温パックより冷パックがおすすめです。           ②眼を動かして疲労回復   眼球のまわりの筋肉を動かすことで、   眼の周りの血行をよくし、硬くなった目の周りの筋肉を柔らかくします。   眼の運動の仕方としては   目を固く閉じてから目をぱっと開いてみたり   視線を左や右、そして上や下に動かすことで眼の運動になります。           ③食材から疲労回復     目の疲労回復には食事から摂る栄養が重要な役割をはたします。     眼の疲労回復に必要な栄養素       ・ビタミンB群    効果:目の充血、視力の回復    食材:豚肉、サバ、納豆など       ・アントシアニン    効果:白内障予防、抗酸化作用など    食材:ブルーベリーなど       ・ルテイン    効果:抗がん作用、抗酸化作用    食材:ほうれん草、ブロッコリーなど       ・ベータカロチン    効果:筋肉の弾力性を復活させ、疲れ目・かすみ目の症状を緩和    食材:ニンジンなど       自粛期間中に視力が落ちた、目のかすみがある人は     3つのことを一つでもいいので意識して頂いて、     ぜひ、実践してみて下さい。           執筆者                 黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/05/29

    運動後の疲労回復テクニック|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       本日は   【運動後の疲労回復テクニック】について     ご紹介致します。         皆様、こんなことはありませんか?       『疲労や筋肉痛があって次の日、動きにくかったり動けなかったり』         そんな人は↓のものを参考に実践してみて下さい                               運動後のからだの回復を早めるためには、   いくつかの手段があります。     その何種類かを本日、紹介致します。       ①軽度運動     疲労したからだを回復させるために、   完全に安静にさせるよりもむしろ適度に動かした方が、   早く回復することがあります。     筋肉痛でつらい時も少しウォーキングやジョギングをすると、   筋肉痛が和らぐ効果がありますし、   からだを伸ばすストレッチも疲労を回復させる力があります。             ②睡眠     疲れた身体を回復させるためには最も重要な方法です。   リラックスしてぐっすり眠れる環境を作ることが必要です。   運動から解放されたからだを完全に休ませないと、   疲労が取れず、疲労が蓄積してからだのだるさを誘発します。               ③心理的影響      不安定な感情でいると疲労がとれにくいとされます。   楽しくできる趣味などを見つけて、精神的な疲労を除去しましょう!             ④食事   特に体力を消耗したときには、   疲労した筋肉にエネルギーを与えるために   十分な炭水化物が必要であり、   フルーツや野菜は、ミネラルやビタミンの補給に欠かすことはできません。     疲れて食事もとれないようでは、次の日にも疲労を残してしまいます。         ⑤交代浴   温かいシャワーを浴びることにより、   神経がリラックスし、回復が早まるとされています。     10-20分の温水浴と水のシャワーを組み合わせることで、   局所の血液の流れも改善し、回復を早めます。             ⑥マッサージ     適度なマッサージは、   血液の流れや、有害物質の排出を促進し、回復が早まります。     しかし、炎症の激しいまたは筋損傷がある場合は   マッサージを行うと逆効果になる為、注意が必要です。           運動後の疲労回復を行うことは、   運動効果をあげるためにはとても重要なことです。         ぜひ、皆様も明日から実践してみて下さい。             執筆者             黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/05/27

    自宅でできる!簡単!下半身トレーニング!|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。         本日は自宅でできる   簡単!下半身トレーニングをご紹介をさせて頂きます。       『フロントランジ』       このエクササイズは、     下半身の筋力、体幹の強さ、バランス       が必要なトレーニングになります。         ①両手を頭の後ろで組み、片足立ちの状態になります。   ※このとき支持脚の膝を伸ばしておくこと                               ②挙げていた脚を大きく前に一歩だし、前に出した脚の膝がつま先より前に出ないように気を付ける                                 そして、①のポジションに戻る     戻るときにかかとで地面を強く蹴ることで、     もも裏の筋肉を使うように意識をする。             ※これを繰り返し    左右10回ずつ×2セット      筋力、バランスがとても必要なトレーニングですが、        ぜひ、チャレンジして        隙間時間を見つけて、下半身トレーニングしてみて下さい!       執筆者             黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/05/25

    自宅でできる!簡単!上半身トレーニング!|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。         本日は自宅でできる   簡単!上半身トレーニングをご紹介をさせて頂きます。             ①両手を肩幅より広げ、耳~外くるぶしが一直線になるように腕と脚で体を支えます。   ※筋力に自信がない方は、膝をつけて行ってもかまいません                                     ②体の一直線を保持しながら、ゆっくり腕を曲げ、下ろしていきます。    胸がつくか、つかないかまで下ろします。                                     そして、もう一度スタートポジションに戻ります。         ※これを繰り返し    10回×2セット    運動初心者には、    厳しいチャレンジですが、    頑張って成功させてください!             上半身の総合的筋力を鍛える       万能な『腕立て伏せ』     ぜひ、隙間時間を見つけて、上半身トレーニングしてみて下さい!       執筆者             黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi                                                                                                                    

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/05/22

    入浴後のストレッチが効果的!!|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       本日は   【入浴後のストレッチが効果的!!】について     ご紹介致します。                                   筋肉は温度(筋温)が低いよりも高い状態で伸びやすくなります。         そのため、体温があがっているときは、筋肉の柔軟性も高まっているタイミングです。         なので、お風呂上がりにより高いストレッチ効果が期待できます!           ○ お風呂上がりのストレッチの効果・メリット     ・メリット       運動後の筋肉痛を和らげる       筋肉の柔軟性を高めて「関節可動域」を拡げる       全身の血流改善を促す         短い時間、手軽に体のコンディションを良い状態に保てるメリットがあります。         筋肉はゴムのように伸び縮みをすることで、力を発揮しています。         筋温が高い状態の方が、筋肉の伸張性がより大きくなるため、     ストレッチ効果も高まるのです。              ○お風呂上がりのストレッチ効果をあげる入浴のコツ     基本的なことですが、     重要なのは「体をしっかり温める」ことですので、     シャワーだけで済ましたりせず、しっかりと湯船に浸かることが大切です。           もしシャワーしかない環境であれば、     首の後ろや膝裏などの大きな血管がある部分を中心に温めながら、     手や足などを積極的に動かすことを心がけましょう。             ‐どれくらい入るの??-         また、長時間湯船に浸かっていると湯あたりしてしまいますので、     体が中からポカポカと温まったと感じたら入浴を終え、     体が冷えないように保温をしてストレッチを行うようにします。       毎日の入浴後にストレッチを行えば習慣化もしやすいです。           入浴中にしっかり筋温をあげることを意識して、     無理のないところから少しずつ、ぜひ続けてみてください。       ↓ストレッチの例   お尻のストレッチ                           もも裏ストレッチ                           内ももストレッチ                           もも前ストレッチ                           胸ストレッチ                           二の腕・体側ストレッチ                           執筆者             黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi  

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/05/20

    水分補給!-なぜ重要!?-|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       本日は   【水分補給!-なぜ重要!?-】について     ご紹介致します。                               運動効率を上げる、身体の回復のためには、     体の水分を正しい状態に保つことが重要です。               体の水分が正しい状態でないと、脱水症状になり、   筋が働くために筋に贈られる血液の量が少なくなり、   そのためポンプの役割を果たす心拍数が上昇します。             そうなると、   運動することがきつく感じるようになり、   場合によっては胃腸障害を引き起こすことがあります。           上記の症状があると、           運動能力の低下につながります。       特に暑い環境で運動を行う場合は、     自分が消費した水分の量に十分な注意を払う必要があります。             それではどのくらい飲めばいいでしょうか?           体液(体内にある液体、血液や汗など)が、     体重の2%以上にならないようにする。               ただ、2%というのは、なかなかわからないものです。           そこで、     2%の判断基準として、『のどが渇く』という症状が起きます。             それが合図となって水分補給を行えば、体の水分は適切に保たれます。         今度は、ただの水だけを大量に飲めば、     体の塩分(ナトリウム)が薄まり、       低ナトリウム血症という重篤な疾患の原因となりうることもあります。               日々の運動による脱水症状はのどの渇きを目安にして、     最適な水分補給をしていきましょう!         執筆者             黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi      

    続きを見る>>

  • トレーニングコラム
  • トレーニングコラム
  • 2020/05/20

    ダイエットは健康的に!~減量の教え~|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。       本日は   【健康的にダイエットする為の教え】について     ご紹介致します。                                             ダイエットするためには、エネルギーの消費量が摂取量を上まわる状態にしなくてはなりません。         エネルギー消費量 > エネルギー摂取量         エネルギー消費量を増やす場合は、     ウォーキング、ランニング、筋力トレーニングなどがあります。     これらの運動を日常生活に取り入れることも必要です!         ここで、ダイエットに一番重要なのは、   単に体重だけを落とすのではなく、   体脂肪を減らして筋肉量を維持すること。       すなわち、筋肉を減らさないことです。     なので、エネルギー消費を増やす運動は絶対的に必要になります。     次に、       摂取エネルギー量を減らす場合、   タンパク質の量は維持しながら、   脂質と砂糖が多いファーストフードやお菓子などの   高エネルギー食品等は食べる頻度と量を調整する必要があります。         または調理法としては脂肪分の多い部位を避けて、     ゆでる、蒸す、煮るなど油を落とす調理をして食べると良いでしょう。           ダイエット(減量)する目標値と期間に合わせて、   食事全体に占める脂質の割合は20~25%を目安にして   一日の摂取エネルギーを通常よりも、     まずは250~500kcal前後を目安に減らすことができるように、     運動と栄養の計画を立ててみると良いでしょう。                                                           過剰な摂取エネルギーは筋肉量が大幅に減る恐れがある他、     ビタミンやミネラル不足に陥って、     風邪をひきやすくなるなどの体調不良を招きかねません。                 執筆者             黒田 和幸   資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー キネシオテーピング協会認定 キネシオテーピングインストラクター 日本体育協会認定 スポーツリーダー 初級障害者スポーツ指導員 レクリエーションインストラクター   経歴 MLBワシントンナショナルズ スプリングキャンプ アスレティックトレーナーインターン テレビ朝日 「くりーむなんちゃら」 「ビートたけしのスポーツ大将」 コンディショニングサポート 日本スポーツコーチ&トレーナー協会 運動生理学/スポーツ応急処置  講師 プロアスリート・プロバレエダンサートレーニング指導 芸能人・アーティストのコンディショニングサポート 幼稚園フィジカルトレーニング指導     ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigashi   ◇豊橋店 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi  

    続きを見る>>

  • NEWS
  • NEWS
  • 2020/05/11

    パーソナルジムへ乗り替えキャンペーン!継続中|浜松|豊橋|パーソナルトレーニング|

    こんにちは。   浜松市・豊橋市のパーソナルトレーニング・ダイエット専門店   S-pace【エスペース】です。         スポーツジムが休業でお困りではないですか?     そんなあなた!     この機会に     パーソナルトレーニングに乗り換えてはみませんか?       個別のスペースで安心安全に!       マンツーマン指導だから       あなたの理想のからだへ導きます!                                                         S-pace全店(鴨江店・葵東店・豊橋店)       1ヶ月(週1回) ¥15,400で始められる !     パーソナルトレーニング乗り換えキャンペーン実施中!!     (3ヶ月間限定の会員となります。詳しくはお電話を)           気になる方は下記の各店舗にご連絡ください!   ↓↓      ============================== お問い合わせ・無料体験の申込はこちら ジムじゃないGYM S-pace(エスペース) ◇浜松鴨江店 住所:浜松市中区鴨江3-73-20 TEL:053-570-5858 E-mail:s-pace1@sun-roots.com Instagram:@s_pace.kamoe ◇浜松葵東店 住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F TEL:053-570-9147 E-mail:s-pace2@sun-roots.com Instagram:@s_pace.aoihigash   ◇豊橋店 住所:愛知県豊橋市中浜町219-12 TEL:0532-26-8350 E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com Instagram:@s_pace.toyohashi                  

    続きを見る>>

HPからのご予約で初回体験無料!!

ぜひ一度、S-paceでのダイエットを体験してみてください。
※入会するまで帰れない…などといった勧誘は一切行っておりません。
安心してご来店ください。

  • S-pace鴨江店に電話をかける
  • S-pace葵東店に電話をかける
  • 豊橋店に電話をかける
  • メールでの御予約はこちら
  • S-pace鴨江店に電話をかける
  • S-pace葵東店に電話をかける
  • S-pace豊橋店に電話をかける
  • メールでの御予約はこちら

ページ上部への矢印